• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ゲームを適用したフォーマル・インフォーマルラーニング接続支援システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12415
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育工学
研究機関九州大学

研究代表者

山田 政寛  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (10466831)

研究分担者 合田 美子  熊本大学, 教授システム学研究センター, 准教授 (00433706)
緒方 広明  京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (30274260)
向井 隆久  別府大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (30622237)
金子 晃介  九州大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (30735121)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードゲーム型学習 / インフォーマル学習 / シームレスラーニング / GPS
研究成果の概要

本研究の目的はインフォーマルとフォーマル学習を効果的に接続するためのゲーム型学習環境の構築と評価をすることである。本研究では2点のことを行った。1つ目はフォーマル・インフォーマルラーニングの接続を促進するゲームデザインの検討を行う。2つ目はフォーマル・インフォーマルラーニング接続を行うゲーム型支援システムを開発・評価を行うことである。2つの成果としてインフォーマル学習環境において動きを交えた身体性を考慮した学習環境を構築することでフォーマル学習への効果的な接続ができる可能性があること、それを踏まえたゲーム型学習環境により、教材としての主観的効果や知識習得、技能習得に有効であることが示された。

自由記述の分野

教育工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi