• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

腰の筋電・姿勢計測に基づく介護動作の教育指導支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K12432
研究機関静岡県工業技術研究所

研究代表者

易 強  静岡県工業技術研究所, ユニバーサルデザイン科, 上席研究員 (50505641)

研究分担者 前中 一介  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (70173721)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード腰の筋負担 / 介護動作 / 教育 / 学習 / 使いやすさ
研究実績の概要

介護現場では、介護職員の腰痛予防が課題となっている。腰痛を防ぐためには学生のうちに正しい介護動作を習得する必要があるが、介護教育現場では教員の経験則で指導がなされている場合が多い。
本研究では、腰部に簡単に装着できる小型生体情報センサを開発し、介護動作時の筋負担が一定の限度を超える部分の抽出、提示により教員の指導を支援するシステムの開発を行った。
最終年度は、小型生体情報センサのサイズを前年度の95×58×17㎜から48×48×25㎜へと更に小型化した。また、筋電、加速度、角速度の各データ、カメラからの映像及び観察者(教員)のコメントを同時に記録し、筋負担が設定したレベルを超えるとアラームで警告表示できるプログラム「Kaiga」を試作した。
「Kaiga」を搭載したタブレットPCと、小型生体情報センサで構成するシステムを試作し、介護福祉系大学にて、延べ18人の教員・学生を対象にシステムのユーザビリティテストを行った。被験者からは、「筋負担がかかる箇所を見つけることができる。」、「学生が筋負担の少ない動作を考えるきっかけになる。」、「指導にゆとりができる。」、「映像とグラフで筋負担の関連を可視化することができ、学生にとっても理解しやすい。」との評価を得られた。
本研究で開発したシステムの有用性が確認できたため、今後は、より多くの現場でテストを行い、システムの完成度、安定性及びデータの精度を高め、製品化を目指していく。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 腰の負担を検知して、介護動作を指導する2018

    • 著者名/発表者名
      易強,村松重緒,小松剛,大賀久美,下村義弘,中井聖,前中一介
    • 学会等名
      平成29年度静岡県工業技術研究所研究発表会
  • [学会発表] 腰部負担に関する計測手法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      大賀久美, 易強,村松重緒,小松剛,下村義弘,中井聖,前中一介
    • 学会等名
      平成29年度静岡県工業技術研究所研究発表会
  • [学会発表] Development of a lower-back muscle activity sensor system for educational support for care workers2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Yi YOTO, Takeshi KOMATSU, Shigeo MURAMATSU, Akira NAKAI, Yoshihiro SHIMOMURA and Kazusuke MAENAKA
    • 学会等名
      the 2nd Asian Conference on Ergonomics and Design 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 異なる計測方法による脊柱起立筋最大随意筋力下の筋電位の比較2017

    • 著者名/発表者名
      易強,村松重緒,小松剛,大賀久美,下村義弘,中井聖,前中一介
    • 学会等名
      日本生理人類学会第75回大会
  • [学会発表] 腰の筋負担を測るセンサーの開発2017

    • 著者名/発表者名
      易強,村松重緒,小松剛,下村義弘,中井聖,前中一介
    • 学会等名
      平成28年度静岡県工業技術研究所研究発表会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi