• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

人工知能の規範・倫理・制度に関する対話基盤と価値観の創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12435
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関東京大学

研究代表者

江間 有沙  東京大学, 教養学部, 特任講師 (30633680)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード人工知能 / 異分野間対話 / 倫理
研究成果の概要

本研究では情報系研究者、人文社会科学系研究者とその橋渡しをする対話基盤構築グループによる対話プラットフォームを構築した。また、人工知能研究のアジェンダ特定と規範・倫理・制度に関する価値観を可視化するため、人工知能研究者、人文社会科学研究者、政策系の専門家、SFなど創作/編集活動関係者や一般市民など多様なステイクホルダーにアンケート調査を行った他、ロボットが導入されてる現場でインタビュー調査を行い、そこでの知見を論文やHP(http://sig-air.org/)で公開している。

自由記述の分野

科学技術社会論

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi