• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

携帯電話GPSより得られる人流ビッグデータの各人属性推定による人間活動統計の実現

研究課題

研究課題/領域番号 15K12453
研究機関東京大学

研究代表者

秋山 祐樹  東京大学, 空間情報科学研究センター, 助教 (60600054)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードビッグデータ / 人の流れ / ジオデモグラフィックスデータ / クラスタリング / 携帯電話 / GPS / 人口統計 / 人口地理学
研究実績の概要

近年、携帯電話キャリアが保有するGPS測位情報をもとにした大規模な人流データ(以下GPSデータ)が利用可能になりつつある。これらのデータは日本全国の人流情報を毎日、時々刻々と蓄積・把握出来る。一方で個人情報保護の観点から各人の属性(例えば年齢、性別、所得、勤務形態等)は秘匿されている。そこで本研究ではこうした各人の様々な属性を、既存の各種統計・空間データを組み合わせることにより推定する手法を開発する。また同データを統計化することで、時々刻々と変化する空間的な人口とその分布・移動状況、人々の属性を推定できる新しいダイナミック(時系列)な人口統計である「人間活動統計」の実現を目指す。
当初計画では平成28年度中に本研究は完了する予定であった。しかしGPSデータが巨大(3年分で約300億レコードのビッグデータ)なため、データ処理が想定よりも長時間となってしまった。また当初利用する予定であったジオデモグラフィックスデータがライセンスの関係で利用不可能になったため、別のデータの調達を行う必要が出た。そのため本研究期間を1年間延長とした。
その結果、平成29年度上半期には代替となるジオデモグラフィックスデータの調達が完了し、各人に同データに基づく属性を与える処理が実現した。そして下半期には本研究の締め括りとして、人間活動統計実現に向けた検討を行った。まず各人の属性付きGPSデータを空間的・時間的に集計(1kmメッシュ四方×1時間毎×365日分)した時空間メッシュを構築し、ある時間帯にある地域に分布する人々の情報を属性ごとにその割合を把握できるようにした。そして時空間メッシュをクラスタリングすることで、人間活動統計の試作が実現した。その結果、世界的にも類を見ないダイナミックに変動する新しい人口統計のデザインを提案した。なお本研究期間中には間に合わなかったが、同成果の論文化も進めている。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] マイクロジオデータを用いた日本全国の商業集積地域の分布把握2018

    • 著者名/発表者名
      秋山祐樹
    • 雑誌名

      E-journal GEO

      巻: 13(1) ページ: 109-126

    • DOI

      10.4157/ejgeo.13.109

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ジオビッグデータを用いた多様なシナリオに基づく南海トラフ地震津波の人的被害推定-高知市周辺を対象として-2018

    • 著者名/発表者名
      小川芳樹・秋山祐樹・金杉洋・柴崎亮介
    • 雑誌名

      E-journal GEO

      巻: 13(1) ページ: 140-155

    • DOI

      10.4157/ejgeo.13.140

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimation of Inter-regional Money Flow Process Using Inter-firm Transaction Big Data and People Flow Big Data2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y., Akiyama, Y. and Shibasaki, R.
    • 雑誌名

      CUPUM2017 Conference Proceedings

      巻: - ページ: #35158

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GISを活用した時空間ビッグデータ分析-マイクロジオデータで見る我が国の現在と将来-2017

    • 著者名/発表者名
      秋山祐樹
    • 雑誌名

      不動産研究

      巻: 59(1) ページ: 18-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 事業所情報を含む大規模企業間取引データと大規模人流データを用いた地域間資本流動の推定2017

    • 著者名/発表者名
      山本洋平・秋山祐樹・篠原豪太・柴崎亮介
    • 雑誌名

      第26回地理情報システム学会講演論文集

      巻: - ページ: C-6-1

  • [学会発表] Estimation of Inter-regional Money Flow Process Using Inter-firm Transaction Big Data and People Flow Big Data2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y.
    • 学会等名
      CUPUM2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 事業所情報を含む大規模企業間取引データと大規模人流データを用いた地域間資本流動の推定2017

    • 著者名/発表者名
      山本洋平
    • 学会等名
      第26回地理情報システム学会
  • [学会発表] 震災ビッグデータの開発と応用~シナリオ爆発時代における最新の展開~2017

    • 著者名/発表者名
      秋山祐樹
    • 学会等名
      統計数理研究所研究集会「公的大規模データの利用におけるプライバシー保護の理論と応用」
    • 招待講演
  • [学会発表] ビッグデータの現状と将来2017

    • 著者名/発表者名
      秋山祐樹
    • 学会等名
      第84回形の科学シンポジウム「ビッグデータとかたち」
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロジオデータを活用したミクロな地震被害リスク評価2017

    • 著者名/発表者名
      秋山祐樹
    • 学会等名
      筑波大学第162回リスク工学研究会(RERM)
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会における地理空間情報の利活用 ビッグデータ時代における地理学の役割とは?2017

    • 著者名/発表者名
      秋山祐樹
    • 学会等名
      筑波大学人文地理学分野人文地理学談話会
    • 招待講演
  • [学会発表] 震災ビッグデータの開発と将来展望~様々なマイクロジオデータ解析による大規模地震被害推定の精緻化と応用~2017

    • 著者名/発表者名
      秋山祐樹・小川芳樹・佐藤大誓
    • 学会等名
      地理情報システム学会 若手分科会シンポジウム「災害に対してGISが果たせる役割」
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi