• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

携帯電話GPSより得られる人流ビッグデータの各人属性推定による人間活動統計の実現

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12453
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地理学
研究機関東京大学

研究代表者

秋山 祐樹  東京大学, 空間情報科学研究センター, 助教 (60600054)

研究協力者 小川 芳樹  東京大学, 生産技術研究所, 特任研究員
藤原 直哉  東京大学, 空間情報科学研究センター, 助教
藤嶋 翔太  東京大学, 空間情報科学研究センター, 講師
上山 智士  東京大学, 空間情報科学研究センター, 特任研究員
金杉 洋  東京大学, 空間情報科学研究センター, 特任研究員
桜町 律  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科・社会文化環境学専攻
山本 洋平  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科・社会文化環境学専攻
篠原 豪太  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科・社会文化環境学専攻
柴崎 亮介  東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授
足立 龍太郎  株式会社ゼンリンデータコム, WebGis事業部
金田 穂高  株式会社ゼンリンデータコム, WebGis事業部
SONG Jihoon  Harvard University, Graduate School of Design, Master of Architecture in Urban Design
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードビッグデータ / GPS / 携帯電話 / 人口統計 / ジオデモグラフィックス / 時空間分析 / クラスタリング
研究成果の概要

本研究ではまず携帯電話のGPSデータから得られる大量の人々の移動履歴のビッグデータの基礎的処理方法(ユーザごとの滞留点抽出、自宅勤務地推定等)の開発を行った。また各ユーザの質的属性(ライフスタイル)を、既存の各種統計・空間データを組み合わせることにより推定する手法を開発した。さらに同手法を全国の大規模GPSデータに適用し、全ユーザの質的属性を明らかにした。最後に全ユーザの属性を時空間的に集計化することで、時々刻々と変化する空間的な人口とその分布・移動状況、併せて人々の属性を追跡できる新しいダイナミック(時系列)な人口統計である「人間活動統計」のデザインを提案し、その試作版の開発を実現した。

自由記述の分野

空間情報科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi