• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

製品アーキテクチャの最適設計・選択に関する数理分析

研究課題

研究課題/領域番号 15K12466
研究機関同志社大学

研究代表者

殷 勇  同志社大学, ビジネス研究科, 教授 (50344776)

研究分担者 伊藤 嘉浩  東京理科大学, 経営学部, 研究員 (60436235)
野田 英雄  東京理科大学, 経営学部, 准教授 (90347724)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード製品開発 / モジュラー / インテグラル
研究実績の概要

製品の全体パフォーマンスを考慮したアーキテクチャの初期モデルを構築した。基本的には製品のサブシステム(たとえば、部品)、製品開発組織とその要員に着目したシステムである。したがって、離散型数理モデルを構築する際、顧客ニーズとモジュラー・ハイブリッド・インテグラルの製品アーキテクチャ間の対応関係、製品開発組織の構造、開発要員の役割、さらには利益とコストなどの要素を組み込んだモデルの検討が必要となる。そこで、システムの変数もしくはパラメーターは次のように要約できる。
顧客ニーズ関係: 注文品種、注文製品の性能(Function)
システム関係:サブシステム間のインターフェースの数、インターフェースの接続規格、インターフェースの形状等
製品の全体パフォーマンス関係:全体パフォーマンスの開発コストと利益、製品性能とサブシステムの対応関係、顧客ニーズと製品性能の対応関係等

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

概ね予定通りの展開です。

今後の研究の推進方策

構築されたモデルの特性を解析し、最適アーキテクチャを確定する。
具体的には、製品開発費用の区間を確定し、各費用区間におけるモデルの凸性と劣モジュラー性を解析したうえで、各区間の最適アーキテクチャを確定する。
製品開発費用区間は、3種類のアーキテクチャに対応するインターフェースから得た利益と開発要員の人員等のコストとの比較により、複数の区間に分けられる。各区間のモデルの凸性およびQuasi凸性を分析し、最適設計手法を提案する。また、各区間のモデルの劣モジュラー性について、束論における差分減少性概念に立脚して、三種類のアーキテクチャの劣モジュラー性を分析する。上述の分析を通じて、サブシステムの多様なインターフェース間のシナジー効果とそのメカニズムを解明する。この仕組みの解明は学術的に重要な意義をもつ。

次年度使用額が生じた理由

残額

次年度使用額の使用計画

一般用品

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] 東北大学/東北財経大学/西北工業大学(China)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      東北大学/東北財経大学/西北工業大学
  • [国際共同研究] University of Cambridge(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Cambridge
  • [雑誌論文] Comparison of two typical scheduling rules of line-seru conversion problem2015

    • 著者名/発表者名
      Y.Yu, J.Tang, Y.Yin and I.Kaku
    • 雑誌名

      Asian Journal of Management Science and Applications

      巻: 2 ページ: 154-170

    • DOI

      10.1504/AJMSA.2015.075337

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Production planning of multi-stage multi-option seru production systems with sustainable measures2015

    • 著者名/発表者名
      C.G.Liu, F.Dang, W.Li, J.Lian, S.Evans and Y.Yin
    • 雑誌名

      Journal of Cleaner Production

      巻: 105 ページ: 285-299

    • DOI

      10.1016/j.jclepro.2014.03.033

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Lean and agile productions: an evolution process by seru systems2015

    • 著者名/発表者名
      YONG YIN
    • 学会等名
      Computers & Industrial Engineering
    • 発表場所
      France
    • 年月日
      2015-10-28 – 2015-10-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Product Architecture Selection by Decision Models2015

    • 著者名/発表者名
      YONG YIN
    • 学会等名
      The Asian Conference of Management Science and Applications (ACMSA)
    • 発表場所
      China
    • 年月日
      2015-09-12 – 2015-09-16
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi