• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

小児用超小型人工心臓開発のための微小循環解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12503
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関東北大学

研究代表者

井上 雄介  東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (80611079)

連携研究者 阿部 裕輔  東京大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (90193010)
磯山 隆  東京大学, 大学院医学系研究科, 講師 (20302789)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード循環生理学 / 微小循環解析 / 人工心臓 / 顕微鏡 / 医工学
研究成果の概要

長期安定的に微小循環を観察できる顕微鏡を開発し、それらを用いて脈のない血流が生体へ与える影響を明らかにすることが本研究の目的で,微小循環観察装置の開発を行った。基本的構造は血管を誘導する足場部と、その足場に新生する血管・組織を観察するカメラ部の2つで構成した。螺旋流型人工心臓駆動様式を連続流・拍動流と切り替えて、微小循環に与える影響をリアルタイムに観察した。新たに開発した観察デバイスを用いて連続流と拍動流の血管の様子を観察できた。平均血圧と1分間の平均血流量を同地にした条件で観察を行った。この条件下においては微小循環に大きな変化は見られず、連続流の劣勢はみられないということがわかった。

自由記述の分野

循環生理医工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi