• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ヒト成体膵前駆細胞の単離と増殖・分化

研究課題

研究課題/領域番号 15K12506
研究機関京都大学

研究代表者

長谷川 光一  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 特定拠点講師 (50378890)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード膵前駆細胞 / バイオマーカー / 増殖 / 分化 / 組織幹細胞
研究実績の概要

本年度はGCTM-5陽性細胞を増殖・分化させる方法を探索する予定であった。しかし、単離したGCTM-5陽性細胞が数時間から数日で陽性と陰性の細胞の混在する細胞集団になってしまうこと、解離した細胞ではGCTM-5抗原はエクソソーム中に放出され、これを取り込んだ細胞が陽性となることが分かった。このため、昨年度に見出した単離方法では、GCTM-5陽性(産生)細胞のみを単離して増殖や解析の研究に使用することができないことが分かった。そこで、GCTM-5産生細胞を単離するために、この細胞に特異的な細胞表面抗原を同定することを試みた。GCTM-5陽性細胞を成人膵組織から解析に十分量確保することは困難なため、膵癌細胞を用い、GCTM-5強発現細胞と陰性細胞の網羅的遺伝子発現比較解析を行った。その結果、GCTM-5強陽性膵癌細胞では、幾つかの糖転移酵素が高発現していることを見出した。これらの酵素で産生される糖鎖抗原とGCTM-5を合わせて用いれば、効率よくGCTM-5陽性(産生)細胞が単離できる可能性が示唆された。
一方で、GCTM-5陽性細胞を膵臓細胞へ分化させる方法を検討するため、ヒトES/iPS細胞から膵臓細胞への分化過程でのGCTM-5発現細胞を詳しく調べた。その結果、GCTM-5陽性細胞は膵前駆細胞の初期に発現し、一部の陽性細胞では組織幹・前駆細胞の細胞表面マーカーも発現していることが分かり、GCTM-5とこれらのマーカーを用いれば、GCTM-5陽性(産生)膵前駆細胞を単離、解析することが可能となることが予測された。また、この分化過程以降の分化誘導方法を用いれば、GCTM-5陽性成人膵前駆細胞を膵島細胞に分化させることができる可能性が示唆された。
いずれのアプローチも、当初の予測できなかった発見が相次ぎ困難であったが、膵前駆細胞を単離・分化させるための知見を得ることができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] inStem/National Centre for Biological Sciences(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      inStem/National Centre for Biological Sciences
  • [国際共同研究] The University of Melbourne(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      The University of Melbourne
  • [国際共同研究] The Jackson Laboratory(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      The Jackson Laboratory
  • [学会発表] Characterization of a GCTM-5 Positive Population in Pancreatic Ductal Adenocarcinoma and Cholangiocarcinoma2017

    • 著者名/発表者名
      Bhavana Nayer, Subhanwita Sarkar, Tatsuhiko Ikeda, Sushrut Dakhore, PS Sabarinath, Priyasha Mishra, Neha Vartak-Sharma, Noriko Yoshida, Alison Farley, Martin F Pera and Kouichi Hasegawa
    • 学会等名
      Annual Review of Research, inStem
    • 発表場所
      Bangalore, India
    • 年月日
      2017-03-06 – 2017-03-08
  • [学会発表] Characterization of a GCTM-5 Positive Population in Pancreatic Adenocarcinoma and Cholangiocarcinoma2017

    • 著者名/発表者名
      Bhavana Nayer, Subhanwita Sarkar, Tatsuhiko Ikeda, Sushrut Dakhore, P Sabarinath, Priyasha Mishra, Neha Vartak-Sharma, Noriko Yoshida, Alison Farley, Martin F Pera and Kouichi Hasegawa
    • 学会等名
      NCBS Annual Talks
    • 発表場所
      Bangalore, India
    • 年月日
      2017-01-11 – 2017-01-14
  • [学会発表] Characterization of a GCTM-5 Positive Population in Pancreatic Adenocarcinoma and Cholangiocarcinoma2016

    • 著者名/発表者名
      Bhavana Nayer, Subhanwita Sarkar, Noriko Yoshida, Neha Vartak-Sharma, Alison Farley, Martin F Pera and Kouichi Hasegawa
    • 学会等名
      International Conference on Science and Technology
    • 発表場所
      Mysore, India
    • 年月日
      2016-08-08 – 2016-08-09
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi