• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

血流中において機能する酵素封入PIC型ナノリアクターの構築と機能評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12536
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関東京大学

研究代表者

安楽 泰孝  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (60581585)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード酵素 / 酵素補充療法 / 薬剤送達システム / 高分子ベシクル / 急性リンパ性白血病 / 高分子化学
研究成果の概要

人工的に構築したベシクル中に酵素を封入し、生体内で有害物質を分解し続けることで治療効果を得る酵素補充療法は副作用の著しく低い薬剤送達システムとして注目を集めているが、血流中という厳しい環境で機能するシステム開発はチャレンジングなテーマである。本研究では、急性リンパ性白血病の治療薬であるL-アスパラギナーゼを、申請者らが開発したポリイオンコンプレックス型ベシクルに封入し(ASNase@PICsomes)、血流中における「酵素の反応場」としてASNase@PICsomesが有用であることを、詳細な物性評価及びin vivoにおける機能評価をとおして実証することに成功した。

自由記述の分野

高分子化学、薬剤送達システム

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi