• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

炎症シグナル応答型創傷治癒バイオマテリアルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12543
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

橋本 朋子  奈良女子大学, 生活環境科学系, 助教 (10589930)

研究協力者 中村 優佳  
山岡 哲二  
亀田 恒徳  
玉田 靖  
黒子 弘道  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードシルクフィブロイン / 機能性ペプチド
研究成果の概要

本申請課題では、先ずペプチド配列:GAGAGSの固定化性能の検証を行い、続いて、(GAGAGS)nの鎖長最適化などの検討を詳細に進めた。また、固体NMR測定、FTIR-ATR測定、ラマン顕微観察およびDSC測定を行い、シルクフィブロインフィルムの構造や特性が固定化に与える影響についても新たな知見を得た。さらに機能性モデル配列として、(GAGAGS)n GRGDSペプチドを合成しペプチド固定化フィルム上細胞の伸展を促進する結果を得た。
シルクフィブロインフィルム上に固定化後、体内のシグナルに応答して機能性配列の徐放が達成できるハイブリットペプチドの設計・評価を進め、その応答性を確認した。

自由記述の分野

生体材料

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi