研究課題/領域番号 |
15K12575
|
研究機関 | 筑波技術大学 |
研究代表者 |
平山 暁 筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (20323298)
|
研究分担者 |
植田 敦志 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00708448)
三浦 美佐 筑波技術大学, 保健科学部, 准教授 (30612014)
上月 正博 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70234698)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 腎臓リハビリテーション / 酸化ストレス / QOL / 電子スピン共鳴 |
研究実績の概要 |
本研究では,リハビリテーションを筋に対する酸化ストレス亢進部位特異的抗酸化療法と捉え,血液透析患者を対象に透析療法中にリハビリテーションを行い,効果的な酸化ストレスコントロールにより全身病態の改善を目指すリハビリテーションプログラムを創出することを目的としている. 当該年度は安定時透析患者を対象とし,複数の透析施設において,週1~3回の血液透析療法中に腎臓リハビリテーションを施行し,酸化ストレス変動測定および病態改善効果検討を行った.運動は電動アシスト自転車もしくは負荷量可変式自転車による下肢運動とし,Borg強度11~13(「楽である」~「ややつらい」)の範囲内で,一回の透析療法中に30~60分実施した. 当該年度(平成27年度)に於ける研究の結果では,採用した腎臓リハビリテーションプログラムにより,対象患者に於ける非透析日の活動性上昇を含むQOLの改善,血圧コントロール改善,透析効率改善効果およびCRPの減少が認められた.酸化ストレスは電子スピン共鳴法に基づく多種ラジカル消去活性測定法を中心に評価し,ヒドロキシラジカルやペルオキシラジカルに対する消去活性に運動による変化が認められることを見出した.一方運動によるTNF-αの増加など,末期腎不全患者特有の変化が存在することも確認された. 今年度(平成28年度)以降は,これらの結果に基づきプログラムを検討し,平成29年度までに酸化ストレス改善効果を高めた安全な腎臓リハビリテーションプログラムを完成させることを目標とする.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
酸化ストレス評価を中心に当初予定を前倒しする形で計画が進行している.
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は,平成27年度計画を継続し,前期中に当初プログラムにより運動機能・病態改善効果および酸化ストレス変動の評価を終える.この結果に基づき,酸化ストレスに対し効果的な運動療法を抽出し,新たなプログラムを策定する.平成28年度後半より新プログラムによる腎臓リハビリを実施し,平成29年度中に評価を終える予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
主として負荷量可変式エルゴメータおよび酸化ストレス測定用ESRスピントラップ剤が価格変動等により当初予定より安価で購入できたため差額が生じた.
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度の物品費もしくは旅費として使用する.
|