• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

抗炎症・抗酸化物質と超音波エネルギーの相乗効果に着目した筋萎縮予防法の創成

研究課題

研究課題/領域番号 15K12584
研究機関神戸大学

研究代表者

前重 伯壮  神戸大学, 保健学研究科, 助教 (90617838)

研究分担者 三好 真琴  神戸大学, 保健学研究科, 助教 (50433389)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード超音波療法 / 筋萎縮 / 短鎖脂肪酸 / ω-3系多価不飽和脂肪酸
研究実績の概要

<細胞培養の実施>前年度確立したC2C12筋芽細胞を用いた培養系にて筋管細胞への分化が安定して行えており、継続的に実験を行えている。
<筋萎縮モデルの確立>前年度確立したリポポリサッカライドを用いた実験系にて、再現性のある筋萎縮を惹起できている。
<超音波照射による筋萎縮予防効果>前年度明らかになった超音波照射による炎症性筋萎縮の予防効果について、超音波の機械的刺激がintegrinの裏打ちタンパクであるfocal adhesion kinaseを活性化することが機序として明らかになった。
<脂肪酸による筋萎縮予防効果>前年度明らかになった萎縮を惹起する濃度(短鎖脂肪酸:酪酸4mM、ω-3系多価不飽和脂肪酸:ドコサヘキサエン酸およびエイコサペタエン酸100uM)より低い濃度にて、炎症性筋萎縮に対する各種脂肪酸の予防効果を検討した。1mMの酪酸、25~50uMのドコサヘキサエン酸およびエイコサペタエン酸が萎縮を予防することが確認された。萎縮の定量は、筋管細胞径および筋原線維タンパク量を指標にして解析した。なお、予防効果が認められた濃度域では、細胞傷害性は認められなかった。
<in vivoモデルでの検討>酪酸のトリグリセライドであるトリブチリンの経口摂取が、LPS誘導性(腹腔内投与)筋萎縮を予防することが確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

前年度安定した実験系が確立できたため、今年度各種脂肪酸の筋萎縮予防効果を明らかにすることができたが、超音波療法との併用効果がまだ明らかにされていない。そのため、やや遅れていると判断した。

今後の研究の推進方策

炎症性筋萎縮に対する脂肪酸等の作用に対する超音波療法による促進効果を検討する。併用効果が明らかになった治療プログラムにてin vivo実験を行い効果を検証する。

次年度使用額が生じた理由

超音波照射と脂肪酸添加の併用効果の解析が当該年度に実施できなかったため、その解析に要する費用が次年度使用額として発生した。

次年度使用額の使用計画

超音波照射と脂肪酸添加の併用効果の解析に次年度使用額を用いる。具体的には、細胞購入費、試薬・消耗品費等に充てる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Combination therapy with butyrate and docosahexaenoic acid for keloid fibrogenesis: an in vitro study2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Torii; Noriaki Maeshige; Michiko Aoyama-Ishikawa; Makoto Miyoshi; Hiroto Terashi; Makoto Usami
    • 雑誌名

      Anais Brasileiros de Dermatologia

      巻: 92 ページ: 184-190

    • DOI

      10.1590/abd1806-4841.20176198.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-intensity ultrasound enhances histone acetylation and inhibition of interleukin 6 messenger RNA expression by the histone deacetylase inhibitor sodium butyrate in fibroblasts2017

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Maeshige; Yuka Koga; Masayuki Tanaka; Michiko Aoyama-Ishikawa; Makoto Miyoshi; Makoto Usami; Hidemi Fujino
    • 雑誌名

      Journal of Ultrasound in Medicine

      巻: 36 ページ: 879-885

    • DOI

      10.7863/ultra.16.04020

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A lard-rich high-fat diet increases hepatic peroxisome proliferatoreactivated receptors in endotoxemic rats2017

    • 著者名/発表者名
      Motoki Kai; Makoto Miyoshi; Mayu Fujiwara; Yuya Nishiyama; Taketo Inoue; Noriaki Maeshige; Yasuhiro Hamada; Makoto Usami
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] C2C12 筋管細胞を用いたエンドトキシン誘発性筋萎縮に対する ω-3 系多価不飽和脂肪酸の予防効果2017

    • 著者名/発表者名
      西田裕一, 前重伯壮, 上野瑞季,三好真琴,守口舞輝, 藤野英己
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2017-05-12 – 2017-05-14
  • [学会発表] 悪液質に伴う筋萎縮に対するパルス超音波が炎症性サイトカイン発現及び MAP キナーゼに与える効果2017

    • 著者名/発表者名
      上野瑞季, 平山佑介, 前重伯壮, 藤野英己
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2017-05-12 – 2017-05-14
  • [学会発表] 前重伯壮, 古賀由華, 田中雅侑, 石川(青山)倫子, 三好真琴, 宇佐美眞, 藤野英己2016

    • 著者名/発表者名
      酪酸によるヒストンアセチル化およびIL-6 mRNA発現抑制に対する低出力超音波の促進効果
    • 学会等名
      第24回日本物理療法学会学術大会
    • 発表場所
      東北文化学園大学
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [学会発表] パルス超音波が悪液質性筋萎縮におけるp38 MAPKのリン酸化に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      上野瑞季, 前重伯壮, 平山佑介, 藤野英己
    • 学会等名
      JSPTF第3回日本基礎理学療法学会学術集会,JPTF日本基礎理学療法学会 第21回学術大会 合同学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-05-27 – 2016-05-29
  • [図書] 理学療法を活かす褥瘡ケア-超音波療法/座位姿勢/その他の姿勢・動作/移乗動作/運動療法・物理療法による褥瘡予防/褥瘡を悪化させない運動療法-2016

    • 著者名/発表者名
      前重伯壮
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      文光堂
  • [備考]

    • URL

      http://www.research.kobe-u.ac.jp/fhs-fujino/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi