• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

抗炎症・抗酸化物質と超音波エネルギーの相乗効果に着目した筋萎縮予防法の創成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12584
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関神戸大学

研究代表者

前重 伯壮  神戸大学, 保健学研究科, 助教 (90617838)

研究分担者 三好 真琴  神戸大学, 保健学研究科, 助教 (50433389)
連携研究者 藤野 英己  神戸大学, 大学院保健学研究科, 教授 (20278998)
金指 美帆  神戸大学, 大学院保健学研究科, 研究員 (10734527)
石川 倫子  神戸大学, 大学院保健学研究科, 研究員 (40566121)
宇佐美 眞  神戸大学, 大学院保健学研究科, 教授 (00193855)
研究協力者 西田 裕一  
谷川 隼人  
鳥井 一宏  
田淵 寛人  
古賀 由華  
越智 茜  
植村 弥希子  
上野 瑞季  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード超音波 / 短鎖脂肪酸 / 多価不飽和脂肪酸 / 筋萎縮
研究成果の概要

敗血症や癌性カヘキシーで生じる炎症性筋萎縮に対する抗炎症・抗酸化物質、超音波照射の抑制効果を検証し、消耗状態の患者に適用できる非侵襲的な治療手段の確立を目指した。炎症刺激物質であるリポポリサッカライドの添加によって筋管細胞の萎縮が惹起された。短鎖脂肪酸の酪酸、ω-3系多価不飽和脂肪酸のドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸、カルテノイドのアスタキサンチンが炎症性筋萎縮を有意に抑制した。脂肪酸においては、高濃度添加によって筋萎縮が増悪し、適切な用量管理の必要性が示唆された。低強度超音波による炎症性筋萎縮の抑制効果、および酪酸のヒストンアセチル化作用に対する超音波照射の促進効果が明らかになった。

自由記述の分野

リハビリテーション科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi