• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

体育で育成する思考力・判断力・表現力ー21世紀型能力と学習指導要領の視点から

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12628
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 身体教育学
研究機関流通経済大学 (2017)
筑波大学 (2015-2016)

研究代表者

三木 ひろみ  流通経済大学, スポーツ健康科学部, 教授 (60292538)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード体育 / 思考力 / 判断力 / 表現力 / 学習指導要領 / 21世紀型能力 / 対話的学び
研究成果の概要

現行学習指導要領や授業実践では、知識・技能を活用して課題を発見すること、複数の中から解決策を選択できることを思考力・判断力、考えたことを仲間に伝えることを表現力と捉えていたが、児童生徒や教員は、実際の技能発揮と結びついていないと実感していた。本研究で実践した、何らかの根拠に基づく、実施可能な、多様な解決策を考えることを強調した学習指導は、思考力・判断力・表現力の育成に効果的であることが示唆された。

自由記述の分野

体育科教育、スポーツ心理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi