• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ストレッチングにより関節柔軟性が向上する機序解明と効果的なストレッチング法の考案

研究課題

研究課題/領域番号 15K12646
研究機関鹿屋体育大学

研究代表者

福永 哲夫  鹿屋体育大学, その他部局等, その他 (40065222)

研究分担者 宮本 直和  鹿屋体育大学, その他部局等, 准教授 (20420408)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードストレッチング / 関節柔軟性 / 可動域 / 筋硬度
研究実績の概要

日常生活やスポーツの現場において、関節柔軟性の向上や傷害予防を目的としてストレッチングが行われている。これまでの研究成果によると、ストレッチングを行うと関節可動域は広くなるが、その機序は、筋や腱の硬度変化ではなく、ストレッチング時の痛みに対する耐性の増加が主要因であるという見解が多い。しかしながら、従来の研究で用いられている筋や腱の硬さの評価法は間接的なものであり、重大な問題点がある。本研究では、最先端生体イメージング技術を用いることにより、関節柔軟性と直接関連がある筋や腱の長軸方向の硬さに対するストレッチングの効果を評価し、ストレッチングによって関節柔軟性が向上する機序を解明し、さらには、目的に合致した効果的なストレッチングプログラムを考案することを目指している。27年度には、健常な成人男性の下腿三頭筋(実験①)およびハムストリング(実験②)を対象に、ストレッチングによって筋は軟らかくなるのかどうか、また、軟らかくなるとすればどの筋が軟らかくなるのかについて調べた。実験①にて、膝関節伸展位にて下腿三頭筋の静的ストレッチを行った結果、腓腹筋内側頭は軟らかくなったが、腓腹筋外側頭およびヒラメ筋は軟らかくならなかった。実験②では、股関節屈曲位での受動的な膝関節伸展によってハムストリングの静的ストレッチを行った場合、ハムストリング構成筋全てが軟らかくなったのに対し、膝関節伸展位での受動的な股関節屈曲によってハムストリングをストレッチした場合、半腱様筋および半膜様筋は軟らかくなったが大腿二頭筋長頭は軟らかくならなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験はおおむね計画通り進み、成果発表(学会発表および論文発表)も行えた。

今後の研究の推進方策

計画通り進める。一方、新たな研究課題も明らかになってきたため、時間的余裕があれば研究計画以上の内容についても着手する。

次年度使用額が生じた理由

研究分担者の家庭の事情(妻の出産・育児休暇からの職場復帰、および、1歳児の育児)により、当初参加予定だった国際学会での研究成果発表を行えなかったため。
また、当初購入予定であった機器・消耗品は他の財源で購入することができたため。

次年度使用額の使用計画

家族の承諾・協力を得て、国際学会での成果発表を行う。
また、研究をさらに推進するために研究員を雇用するための費用に充てる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of hamstring stretching on passive muscle stiffness vary between hip flexion and knee extension maneuvers2017

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto N, Hirata K, Kanehisa H.
    • 雑誌名

      Scandinavian Journal of Medicine and Science in Sports

      巻: 27 ページ: 99-106

    • DOI

      10.1111/sms.12620

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evidence for intermuscle difference in slack angle in human triceps surae2015

    • 著者名/発表者名
      Hirata K, Kanehisa H, Miyamoto-Mikami E, Miyamoto N
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanics

      巻: 48 ページ: 1210-1213

    • DOI

      10.1016/j.jbiomech.2015.01.039

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Validity of measurement of shear modulus by ultrasound shear wave elastography in human pennate muscle2015

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto N, Hirata K, Kanehisa H, Yoshitake Y
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10 ページ: e0124311

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0124311

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ハムストリングのストレッチングによってどの筋が軟らかくなるのか?~膝関節伸展と股関節屈曲の比較~2015

    • 著者名/発表者名
      宮本直和, 平田浩祐
    • 学会等名
      第70回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館(和歌山県和歌山市)
    • 年月日
      2015-09-21
  • [備考] 鹿屋体育大学Muscle Performance Laboratory

    • URL

      http://people.nifs-k.ac.jp/mpl/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi