• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ストレッチングにより関節柔軟性が向上する機序解明と効果的なストレッチング法の考案

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12646
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関鹿屋体育大学

研究代表者

福永 哲夫  鹿屋体育大学, その他, 特任教授 (40065222)

研究協力者 平田 浩祐  鹿屋体育大学, 特任研究員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード関節可動域 / 筋スティフネス / 超音波剪断波エラストグラフィ
研究成果の概要

本研究は、生体組織のスティフネス(伸びにくさ)を非侵襲的に定量化できる超音波剪断波エラストグラフィを用いて筋スティフネスを計測することによって、ストレッチングによって関節可動域が向上する機序を明らかにすることを目的とした。足関節底屈筋群を対象とした本研究の結果、ストレッチングによる足関節背屈可動域の増加には、アキレス腱のたるみ増加と筋自体のスティフネスの低下の両方が関与していることが明らかとなった。

自由記述の分野

トレーニング科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi