• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

骨格筋の機能的性質を決定する分子機序としてのDNAメチル化制御の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K12669
研究機関京都府立大学

研究代表者

亀井 康富  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (70300829)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードエピジェネティクス / 骨格筋 / DNAメチル化 / サテライト細胞
研究実績の概要

本研究では、骨格筋の性質の決定に、遺伝子配列の変化を伴わないDNAメチル化によるエピジェネティックな遺伝子発現制御が関与する可能性の検証を目指した。転写制御因子PGC1αの過剰発現により骨格筋の顕著な赤筋化が生じ、持久運動能力が向上する。マイクロアレイによる網羅的発現解析の結果、TCA回路、酸化的リン酸化、脂肪酸代謝、BCAA代謝などがPGC1αによって制御されることが判明した。一方、FOXO1の過剰発現マウスでは赤筋遺伝子の発現低下が観察される。このマウスの骨格筋に関して、メチル化感受性酵素HpaIIを利用した網羅的なDNAメチル化解析法であるMIAMI法を用いて、ゲノムワイドなDNAメチル化変化を解析したところ、顕著なDNAメチル化変化は観察されなかった。MIAMI法に加えて、メチル化シトシン抗体による免疫沈降と独自に設計したプロモーターアレイを組み合わせて、遺伝子のプロモーター部分のメチル化変化を網羅的に解析する手法を今回確立することができた。PGC1α過剰発現マウスと野生型コントロールマウスの骨格筋を比較すると、一群の遺伝子プロモーターのメチル化変化が観察された。これは赤筋化によるDNAメチル化変化を示唆するものである。今後、これらの具体的な解析を進めることにより、持久的運動によるエピジェネティクス変化の全貌が明らかになることが期待される。さらに核内受容体を介したDNA脱メチル化のメカニズム解析として骨格筋代謝で重要な核内受容体であるPPARとDNA脱メチル化関連因子類がタンパク質相互作用する可能性を検討したところPPARとTDGおよびDnmt3aの相互作用が観察された。これらの結果は、核内受容体とDNAメチル化・脱メチル化関連因子類が複合体を形成して作用することを示唆している。さらなる詳細な分子機序の解明が必要である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Muscle-specific deletion of BDK amplifies loss of myofibrillar protein during protein undernutrition.2017

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T, Kitaura Y, Kadota Y, Morishita Y, Ota M, Yamanaka F, Xu M, Ikawa M, Inoue N, Kawano F, Nakai N, Murakami T, Miura S, Hatazawa Y, Kamei Y, Shimomura Y.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 7 ページ: 39825

    • DOI

      10.1038/srep39825.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Deletion of the transcriptional coactivator PGC1α in skeletal muscles is associated with reduced expression of genes related to oxidative muscle function.2016

    • 著者名/発表者名
      Hatazawa Y, Minami K, Yoshimura R, Onishi T, Manio MC, Inoue K, Sawada N, Suzuki O, Miura S, Kamei Y.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 481 ページ: 251-258

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.10.133.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] FOXO1 delays skeletal muscle regeneration and suppresses myoblast proliferation.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Hatazawa Y, Hirose Y, Ono Y, Kamei Y.
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem.

      巻: 80 ページ: 1531-5

    • DOI

      10.1080/09168451.2016.1164585.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gene expression profiling of white adipose tissue reveals paternal transmission of proneness to obesity.2016

    • 著者名/発表者名
      Morita S, Nakabayashi K, Kawai T, Hayashi K, Horii T, Kimura M, Kamei Y, Ogawa Y, Hata K, Hatada I.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 6 ページ: 21693

    • DOI

      10.1038/srep21693.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phosphorylation of 4EBP by oral leucine administration was suppressed in the skeletal muscle of PGC-1α knockout mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura R, Minami K, Matsuda J, Sawada N, Miura S, Kamei Y.
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem.

      巻: 80 ページ: 288-90

    • DOI

      10.1080/09168451.2015.1083397.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] DNAメチル化による遺伝子発現調節を介した代謝制御2017

    • 著者名/発表者名
      亀井康富
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨格筋における核内受容体・転写共役因子と生活習慣病2016

    • 著者名/発表者名
      亀井康富
    • 学会等名
      第24回日本ステロイドホルモン学会 シンポジウム
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分県大分市)
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-03
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨格筋機能と肥満改善における転写制御因子の役割2016

    • 著者名/発表者名
      亀井康富、三浦進司、小川佳宏
    • 学会等名
      第37回日本肥満学会 シンポジウム
    • 発表場所
      東京ファッションタウン(東京都江東区)
    • 年月日
      2016-10-07 – 2016-10-08
    • 招待講演
  • [学会発表] ロコモーティブシンドロームと栄養、骨格筋機能におけるアミノ酸代謝の役割と分子機序2016

    • 著者名/発表者名
      亀井康富、三浦進司
    • 学会等名
      第70回 日本栄養・食糧学会大会 シンポジウム
    • 発表場所
      武庫川女子大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2016-05-13 – 2016-05-15
    • 招待講演
  • [備考] 京都府立大学生命環境科学研究科分子栄養学研究室

    • URL

      http://nutrition.life.kpu.ac.jp/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi