• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

運動時ヒト脳代謝動態と認知機能亢進の生理的機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K12676
研究機関立命館大学

研究代表者

橋本 健志  立命館大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (70511608)

研究分担者 小河 繁彦  東洋大学, 理工学部, 教授 (80553841)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード脳内代謝 / 認知機能 / 高強度間欠的運動 / 実行機能 / 乳酸
研究実績の概要

本研究は、ニューロンの重要なエネルギー源である乳酸利用を高めることができれば、中枢性疲労の軽減や認知機能の亢進をもたらすのではないかと仮説をたて、ヒトを対象としてこの仮説を検証することを目的とした。当該年度では、脳内代謝亢進を誘発するような動的運動時の乳酸代謝動態と認知機能の関係性を明らかにすること、及び運動時や運動後の脳内代謝動態を解析することを目的とした。
高強度運動を間断的に繰り返し実施する高強度間欠的運動を、1時間の休息を挟んで2回実施すると、1回目の運動と比較して2回目の運動による乳酸産生量が少なくなる。そして、同じ運動強度、実施時間、運動様式の運動であるにもかかわらず、2回目の高強度間欠的運動のように乳酸産生量が少なくなると、亢進した認知機能の持続性が損なわれてしまう。この研究により、運動による認知機能亢進の持続性に、運動誘発性の乳酸産生量が重要な役割を担っている可能性が示されたが(Tsukamoto et al., Physiol Behav 2016)、実際に高強度間欠的運動中ならびに運動後の脳内代謝動態については不明であった。そこで、当該年度は、上記の脳内代謝動態を把握すべく、共同研究機関で、動脈と頸静脈にカテーテルを挿入し、乳酸、グルコース、酸素やモノアミンなどの動静脈較差を算出することにより、運動中のヒト脳内代謝や組織内代謝動態を測定する研究アプローチを推進した。
末梢に由来する全身性の乳酸濃度と脳の乳酸取り込みが関連することが明らかとなった。また、脳の乳酸取り込みが減少すると、運動後の実行機能の亢進が持続しないことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Impact of exercise intensity and duration on post-exercise executive function2017

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto H, Takenaka S, Suga T, Tanaka D, Takeuchi T, Hamaoka T, Isaka T, and Hashimoto T
    • 雑誌名

      Medicine and Science in Sports and Exercise

      巻: 49 ページ: 774-784

    • DOI

      10.1249/MSS.0000000000001155

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carotid baroreflex function at the onset of cycling in men2016

    • 著者名/発表者名
      Barbosa T, Vianna L, Hashimoto T, Petersen L, Olesen N, Tsukamoto H, Sorensen H, Ogoh S, Nobrega A, and Secher N
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Regulatory, Integrative and Comparative Physiology

      巻: 311 ページ: 870-878

    • DOI

      10.1152/ajpregu.00173.2016

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] A combination of dynamic exercise and flavanol-rich cocoa consumption additively improve executive function in human2016

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto H, Suga T, Ishibashi A, Takenaka S, Goto K, Ebi K, Isaka T, and Hashimoto T
    • 学会等名
      21th European College of Sport Science
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-07-06
    • 国際学会
  • [学会発表] 生体内における乳酸の役割2016

    • 著者名/発表者名
      橋本健志
    • 学会等名
      第16回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川県横浜市
    • 年月日
      2016-06-10
    • 招待講演
  • [学会発表] The Impact Of Exercise-induced Lactate On Executive Function After High-intensity Interval Exercise In Humans2016

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto H, Suga T, Takenaka S, Tanaka D, Takeuchi T, Hamaoka H, Isaka T, Ogoh S and Hashimoto T
    • 学会等名
      63th American College of Sport Medicine
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2016-06-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Role Of Acute Moderate-intensity Dynamic Exercise Duration On Post-exercise Executive Function2016

    • 著者名/発表者名
      Takenaka S, Tsukamoto H, Suga T, Tanaka D, Takeuchi T, Hamaoka H, Isaka T, and Hashimoto T
    • 学会等名
      63th American College of Sport Medicine
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2016-06-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamics of the Carotid Baroreflex Function at the Onset of Leg Cycling2016

    • 著者名/発表者名
      Thales C. Barbosa, Lauro C. Vianna, Takeshi Hashimoto, Lonnie G. Petersen, Niels D. Olesen, Hayato Tsukamoto, Henrik Sorensen, Shigehiko Ogoh, Antonio C. L. Nobrega, Niels H. Secher
    • 学会等名
      Experimental Biology
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-04-05
    • 国際学会
  • [図書] 運動の健康への効用について2016

    • 著者名/発表者名
      塚本敏人、橋本健志
    • 総ページ数
      120 (77-82)
    • 出版者
      自動車技術

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi