本研究課題は、高齢者の転倒予防等で用いられる各種補助を用いた片脚立位トレーニングに着目し、難度の序列化、トレーニング時の重心動揺量とトレーニング効果の関係性を検証し、さらには、高齢者に適切な条件、期待されるトレーニング効果を診断するサポート装置の開発を目的とした。その結果、各種補助条件の中で、前方に軽く手をつく補助条件がもっとも難度が高くなることが明らかにされた。また、各種補助条件の難度は、性別、体格、バランス能力、転倒経験、ADL成就能力など様々な要因により変化することが明らかとなった。これらの知見より、片脚立位トレーニングサポート装置開発の必要性が示唆された。
|