• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

骨形成関連microRNAを包含したexosomeの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K12714
研究機関近畿大学

研究代表者

伊藤 智広  近畿大学, 農学部, 准教授 (30435854)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード骨芽細胞 / 骨細胞 / exosome
研究実績の概要

骨芽細胞および骨細胞を接着させる3Dスキャフォールドを(株)クラレと共同し,ハイドロアパタイト製のクラリフェHAへの接着方法および培養条件を確立した。この3Dスキャフォールドを用いてメカニカルストレスを負荷した骨芽細胞および骨細胞からexosomeを回収し,封入されているmicroRNA(以下miRNA)のプロフィール解析をmiRNAアレイ解析に供した。その結果,メカニカルストレス負荷と未処理との間で発現が増減するいくつかのmiRNAを確認した。現在,高い増減値を示したmiRNAについて骨代謝に関連する標的遺伝子について各種データベースを駆使し,解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

標的遺伝子をバイオインフォマティック解析から推察し,次ステップとしてこの標的遺伝子が該当するmiRNAによって発現変動するか確認する段階に移行している。確認でき次第、ヒト歯髄細胞から分泌されるexosomeへの導入に取りかかる予定である。以上のように予定しているステップをおおむね順調に進捗している。

今後の研究の推進方策

今後の研究は,バイオインフォマティック解析から予測した標的遺伝子が該当するmiRNAによって発現変動するか確認する。確認でき次第、ヒト歯髄細胞由来iPS細胞から分泌されるexosomeへの導入に取りかかる。このヒト歯髄細胞由来iPS細胞から分泌されるexosomeへの導入条件が非常に難しいことから,遺伝子導入装置開発メーカーと連携をとりながら導入条件などを検討する(ネッパ-ジーン社など)。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi