• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

自閉症スペクトラム障害の早期診断のためのオミックス解析と発達コホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K12720
研究機関福井大学

研究代表者

友田 明美  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授 (80244135)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード自閉スペクトラム症(ASD) / マイクロRNA / バイオマーカー / 視線計測検出装置 / オキシトシン受容体(OXTR)遺伝子多型 / Gazefinder® / 発達コホート調査 / 社会的情報
研究実績の概要

自閉スペクトラム症(ASD)は多因子性の疾患で、遺伝要因とともに環境要因の重要性も指摘されている。とくに胎児の環境としての母体は、様々な化学的、物理的環境、感染や社会的環境に起因するストレスにさらされ、免疫システムを介して神経発達に必須な脳内サイトカインネットワークに影響を与える。本研究では以下の検討を行った。
①自閉症の発症リスク因子としてのバイオマーカー探索を目的に、高機能ASD児43名(TD=29, ASD=14)およびASD者126名(TD=98, ASD=28)を対象とした miRNA(micro-RNA)解析を行った。
・アレイを用いた網羅的解析により、3200個の中からマーカー候補を絞った。
・ASD児・者において、子どもと成人に共通してmiRNA発現に有意差が見られた3候補(miR-122-5p, miR-3925-5p, miR-4755-3p)を見出した。
② ASD児は社会的情報(顔における目など)への注視時間が短いという報告がある。福井県永平寺町で出生した子の発達に関する前向きコホート調査参加者のうち同意が得られた母子に対し、幼児期ASDの早期発見を目的として開発された視線計測検出装置(Gazefinder®)を用いて視線計測を行った。その結果、オキシトシン受容体(OXTR)遺伝子多型と視線計測による社会性発達評価との関連を解析した結果、月齢との交互作用が見られ、発達とともに視線の選好パターンが有意に変化するものの、OXTR遺伝子多型により選好パターンの発達が異なっていた。
ASDでは、miR-122-5pの発現が有意に上昇マーカー候補となり得る結果を示した。miR-122-5pは、ADAM10の発現を負に制御しており、またADAM10はニューロリジン(NLG1)の制御に関わり、ASDとの関連性が示唆されている。今後はその生理的機序の解明に取り組みたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

自閉症の発症リスク因子としてのミクログリア活性化分子ネットワークに着目した miRNA(micro-RNA)解析およびオキシトシン受容体(OXTR)遺伝子多型と視線計測による社会性発達評価との関連に関する解析については、複数の実験を終了し、現在国際誌投稿の段階に入っている。本研究の独創性を反映したユニークな視点、手法による結果が得られたため、当初の予定を超える順当な成果をあげたと評価できる。

今後の研究の推進方策

今後はASD児およびASD者において、miRNA*唾液中オキシトシンホルモン値*脳MR画像*視線計測検出結果を組み合わせることにより、判別率の向上を目指したい。

次年度使用額が生じた理由

脳イメージング研究による病態解明のための被験者リクルートが当初の計画通り進まなかったため

次年度使用額の使用計画

さらに被験者リクルートを積極的に行い、得られたデータからASDの複数の中間表現型、即ち脳画像、脳波、行動、分子データを、多変量解析し、創薬候補分子を絞り込むためのアルゴリズムを開発する

備考

http://tomoda.me/research.html
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?cmd=search&term=Tomoda

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Gazefinder as a clinical supplementary tool for discriminating between autism spectrum disorder and typical development in male adolescents and adults.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujioka T, Inohara K, Okamoto Y, Masuya Y, Ishitobi M, Saito DN, Jung M, Arai S, Matsumura Y, Fujisawa TX, Narita K, Suzuki K, Tsuchiya JK, Mori N, Katayama T, Sato M, Munesue T, Okazawa H, Tomoda A, Wada Y, Kosaka H.
    • 雑誌名

      Mol Autism

      巻: 7 ページ: 6

    • DOI

      10.1186/s13229-016-0083-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Assessment of olfactory detection thresholds in children with autism spectrum disorders using a pulse ejection system.2016

    • 著者名/発表者名
      Kumazaki H, Muramatsu T, Fujisawa TX, Miyao M, Matsuura E, Okada K, Kosaka H, Tomoda A, Mimura M.
    • 雑誌名

      Mol Autism

      巻: 7 ページ: 6

    • DOI

      10.1186/s13229-016-0071-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advanced test of attention in children with Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder in Japan for evaluation of methylphenidate and atomoxetine effects.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujioka T, Takiguchi S, Yatsuga C, Hiratani M, Hon K, Min-Sup S, Cho S, Kosaka H, Tomoda A.
    • 雑誌名

      Clin Psychopharmacology Neurosci,

      巻: 14 ページ: 79-87

    • DOI

      10.9758/cpn.2016.14.1.79

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sex differences in cognitive and symptom profiles in children with high functioning autism spectrum disorders.2015

    • 著者名/発表者名
      Kumazaki H, Muramatsu T, Kosaka H, Fujisawa TX, Iwata K, Tomoda A, Tsuchiya K, Mimura M.
    • 雑誌名

      Res Autism Spectr Disord

      巻: 13-14 ページ: 1-7

    • DOI

      org/10.1016/j.rasd.2014.12.011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sex differences in the default mode network with regard to autism spectrum traits: A resting state fMRI study.2015

    • 著者名/発表者名
      Jung M, Mody M, Saito DN, Tomoda A, Okazawa H, Wada Y, Kosaka H.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 ページ: e0143126

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0143126

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ethnic differences in COMT genetic effects on striatal grey matter alterations associated2015

    • 著者名/発表者名
      Shimada K, Takiguchi S, Fujisawa TX, Naruse H, Kosaka H, Okazawa H, Tomoda A.
    • 雑誌名

      World J Biol Psychiatry,

      巻: 1 ページ: 7

    • DOI

      10.3109/15622975.2015.1102325

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Altered frontal pole development affects self-generated spatial working memory in ADHD.2015

    • 著者名/発表者名
      Arai S, Okamoto Y, Fujioka T, Inohara K, Ishitobi M, Matsumura Y, Jung M, Kawamura K, Takiguchi S, Tomoda A, Wada Y, Hiratani M, Matsuura N, Kosaka H.
    • 雑誌名

      Brain Dev

      巻: S0387-7606 ページ: 00235-1

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2015.11.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 福井県永平寺町における小規模集団での発達コホート研究.2016

    • 著者名/発表者名
      西里美菜保, 藤澤隆史, 熊崎博一, 田仲志保, 友田明美.
    • 学会等名
      第56回福井県小児保健研究会
    • 発表場所
      福井市
    • 年月日
      2016-02-14
  • [学会発表] Exploration of ASD biomarkers: Sight line measurement and resting-state fMRI.2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoda A
    • 学会等名
      The 13th Asian Congress of Health Promotion “Autism Spectrum Disorder: Awareness to Action.”
    • 発表場所
      Harbin, China
    • 年月日
      2015-12-14
    • 招待講演
  • [学会発表] Association between maternal depressive tendency and infant development in one-year-old infants: Developmental cohort study in Fukui, Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Nishizato M, Fujisawa TX, Kumazaki H, Tanaka S, Tomoda A.
    • 学会等名
      The 13th Asian Congress of Health Promotion(ポスター発表)
    • 発表場所
      Harbin, China
    • 年月日
      2015-12-14
  • [学会発表] Intervention for children with social anxiety with autism spectrum disorders using android robot.2015

    • 著者名/発表者名
      Kumazaki H, Yoshikawa Y, Matsumoto Y, Tomoda A, Miyao M, Ishiguro H, Muramatsu T, Mimura M.
    • 学会等名
      International Workshop on Intervention of Children with Autism Spectrum Disorders using a Humanoid Robot (ASD-HR 2015) associated with JSAI International Symposia on AI (口演発表)
    • 発表場所
      横浜、慶應大学
    • 年月日
      2015-11-18
  • [学会発表] Neural Bases of Autism Spectrum Disorder by Imaging Biomarker Analysis.2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoda A
    • 学会等名
      The 3rd Oriental Congress of Pediatrics (OCP).
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2015-10-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 簡易視線追跡装置Gazefinder®の思春期・青年期男性における自閉スペクトラム症判別機器としての妥当性検証2015

    • 著者名/発表者名
      藤岡徹,石飛信,松村由紀子,丁ミンヨン,友田明美,小坂浩隆.
    • 学会等名
      第56回日本児童青年精神医学会総会会(口頭発表)
    • 発表場所
      横浜市、パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-09-30
  • [学会発表] 福井県A町における小規模集団での発達コホート研究2015

    • 著者名/発表者名
      西里美菜保, 藤澤隆史, 熊崎博一, 田仲志保, 友田明美.
    • 学会等名
      第56回 日本児童青年精神医学会総会(ポスター発表)
    • 発表場所
      横浜市、パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-09-30
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症特性に関するDefault mode networkの性差2015

    • 著者名/発表者名
      水野賀史,丁ミンヨン,齋藤大輔,友田明美,小坂浩隆.
    • 学会等名
      第56回日本児童青年精神医学会総会(ポスター発表)
    • 発表場所
      横浜市、パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-09-30
  • [学会発表] Male brain is more affected by autism spectrum traits than female.2015

    • 著者名/発表者名
      Jung M, Saito DN, Tomoda A, Okazawa H, Wada Y, Kosaka H
    • 学会等名
      The Organization for Human Brain Mapping 2015 Annual Meeting(ポスター発表)
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-06-16
  • [学会発表] Neural network mechanism for siblings with neurodevelopmental disorders using non-linear analytic methods.2015

    • 著者名/発表者名
      Kawatani M, Takahashi T, Ohta G, Kometani H, Ohshima Y, Tomoda A, Hiratani M.
    • 学会等名
      The 13th Asian and Oceania Congress of Child Neurology (2015 AOCCN)(ポスター発表)
    • 発表場所
      Taipei City(Taiwan)
    • 年月日
      2015-05-15
  • [学会発表] Can Robotic Interaction Improve Nonverbal Communication and Social Anxiety of Children with Autism Spectrum Disorders?2015

    • 著者名/発表者名
      Kumazaki H, Yoshikawa Y, Matsumoto Y, Mizushima S, Fujisawa T.X, Kosaka H, Tomoda A, Nemoto S, Nakano M, Miyao M, Maeda T, Ishiguro H, Muramatsu M, Mimura M.
    • 学会等名
      International Meeting for Autism Research (IMFAR) (ポスター発表)
    • 発表場所
      Salt Lake City(USA)
    • 年月日
      2015-05-14
  • [学会発表] Olfactory Detection Thresholds in Children with Autism Spectrum Disorders Using Pulse Ejection Systems.2015

    • 著者名/発表者名
      Kumazaki H, Tomoda A, Okada K, Muramatsu T, Mimura M.
    • 学会等名
      International Meeting for Autism Research (IMFAR) (ポスター発表)
    • 発表場所
      Salt Lake City(USA)
    • 年月日
      2015-05-13
  • [学会発表] Unlocking the involvement of oxytocin in Autism Spectrum Disorder.2015

    • 著者名/発表者名
      Yatsuga C, Fujisawa TX, Saito DN, Takiguchi S, Mizushima S, Naruse H, Tomoda A.
    • 学会等名
      第118回日本小児科学会(ポスター発表)
    • 発表場所
      大阪、大阪国際会議場
    • 年月日
      2015-04-17
  • [図書] 「今日の治療指針 2017年版-私はこう治療している」(金子一成 編)2016

    • 著者名/発表者名
      友田明美
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 「日常診療における子ども睡眠障害」(谷池雅子 編)2015

    • 著者名/発表者名
      友田明美, 野路恵理香, 三池輝久
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      診断と治療社

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi