• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

社会経済的要因の健康・学力に及ぼす影響と悪影響を軽減する要因に関する探索的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K12723
研究機関佐賀大学

研究代表者

山津 幸司  佐賀大学, 教育学部, 准教授 (90299579)

研究分担者 森田 憲輝  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (10382540)
中島 寿宏  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (10611535)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード社会経済的要因 / 学業成績 / 教育心理学 / 教育的配慮 / 格差 / 健康 / 体力医学
研究実績の概要

健康日本21では「健康格差の縮小」を基本方針としているが、具体的な解決策を提供できている先行研究は少ない。また、健康格差を拡大させると考えられている「社会経済的要因」を扱う研究は、個人情報保護等の問題から増えい状況が長く続いてきた。そのため、我が国では社会経済的要因が健康格差にどのように影響しているかの実態が理解されているとはいえなかった。そのような背景を受けて、本研究の目的は、1)社会経済的要因と健康・学力の関連性を横断的かつ縦断的研究に検討し、その基盤的要因を明らかにすること、2)社会経済的要因の悪影響を強く受ける集団に着目し、その悪影響を軽減する“運動関連指標”の影響を探索的に解明し、社会経済的要因の悪影響の「解明」から「解決」へとパラダイムシフトの実現を目指すこととした。本研究目的の実現のために、公立中学生1年生のコホート集団(約1000名)を3年時まで追跡し、構築したデータベースから次のような知見を公表することができた。その概要をまとめると、1)社会経済的要因の中でも、保護者の学歴や世帯年収は中学1年生の学業成績に有意に影響し学力格差を助長する可能性があること、2)生徒の体力は社会経済的要因とは別に影響し、体力が高いほど学業成績を高める可能性があること、3)逆に肥満度が高いと生徒の学業成績を悪化させる可能性があること、その他では4)学習状況やテレビゲームなどのスクリーンタイムが生徒の学業成績に有意に影響する、こと等を海外学術雑誌に公表してきた。上記はすべて中学1年時の横断研究の成果であり、縦断調査の分析結果も評価の高い国際誌に投稿を進めている。以上より、中学生の学業成績の格差拡大に社会経済的要因は悪影響を見せるが、その悪影響に対し、高体力や肥満予防、学習状況やスクリーンタイムの過剰利用の是正が学業成績の格差縮小に好影響をもたらす可能性があることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] ケント州立大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ケント州立大学
  • [雑誌論文] 保健体育科教員養成課程で提供されるべき体育心理学関連科目の特徴 : 九州地区教員養成系学部開講授業の分析結果からの考察2019

    • 著者名/発表者名
      山津幸司
    • 雑誌名

      佐賀大学教育実践研究

      巻: 37 ページ: 39-44

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modeling relationships of achievement motivation and physical fitness with academic performance in Japanese schoolchildren: Moderation by gender2018

    • 著者名/発表者名
      Toru Ishihara, Noriteru Morita, Toshihiro Nakajima, Koichi Okita, Masato Sagawa, Koji Yamatsu
    • 雑誌名

      Physiology & Behavior

      巻: 194 ページ: 66-72

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2018.04.031

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Direct and indirect relationships of physical fitness, weight status, and learning duration to academic performance in Japanese schoolchildren2018

    • 著者名/発表者名
      Ishihara T, Morita N, Nakajima T, Okita K, Yamatsu K, Sagawa M.
    • 雑誌名

      European Journal of Sport Science

      巻: 18 ページ: 286-294

    • DOI

      10.1080/17461391.2017.1409273

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 思春期前期の子どもにおける身体活動,抑うつ,首尾一貫感覚(SOC)の実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      川勝佐希, 國土将平, 笠次良爾, 長野 真弓, 森田憲輝, 鈴木和弘, 渡邊將司, 上地 広昭, 山津幸司, 堤公一, 辻延浩, 久米大祐, 石井 好二郎
    • 雑誌名

      発育発達研究

      巻: 78 ページ: 43-60

    • DOI

      10.5332/hatsuhatsu.2018.78_43

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 中学生の運動習慣およびその種類と学業成績の関係:2年間の縦断的研究2019

    • 著者名/発表者名
      森田憲輝,石原暢,中島寿宏,沖田孝一,山津幸司,佐川正人
    • 学会等名
      第17回日本発育発達学会
  • [学会発表] 中学生の体格と学業成績の関係:2年間の縦断的研究2019

    • 著者名/発表者名
      石原暢,中島寿宏,山津幸司,沖田孝一,佐川正人,森田憲輝
    • 学会等名
      第17回日本発育発達学会
  • [学会発表] 地域在住高齢者における対面型および遠隔型の運動指導の効果検証:糸島フレイル研究2019

    • 著者名/発表者名
      町田由紀子,陳涛,矢次春風,陳斯,中村彩希,岸本裕歩,山津幸司,南伸太郎,小池城司,熊谷秋三
    • 学会等名
      第20回日本健康支援学会
  • [学会発表] 中学生の運動習慣と学業成績の関係:2年間の縦断的研究2018

    • 著者名/発表者名
      石原暢,中島寿宏,山津幸司,沖田孝一,佐川正人,森田憲輝
    • 学会等名
      北海道体育学会 第58回大会
  • [学会発表] Physical fitness and falls among rural elderly in Japan:A cross-sectional study2018

    • 著者名/発表者名
      Koji Yamatsu
    • 学会等名
      7th ISPAH Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between physical fitness and falls among community-dwelling elderly in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Koji Yamatsu
    • 学会等名
      EHPS 2018;32nd Annual Conference of the European Health Psychology Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Longitudinal change in physical performance among rural elderly individuals in a community-based exercise program2018

    • 著者名/発表者名
      Koji Yamatsu
    • 学会等名
      ISBNPA;International Society of Behavioral Nutrition and Physical Activity
    • 国際学会
  • [学会発表] 中学生のラケット系運動部所属と体力・運動能力および学業成績の関係2018

    • 著者名/発表者名
      石原暢,中島寿宏,沖田孝一,森田憲輝
    • 学会等名
      第30回日本テニス学会
  • [学会発表] 積雪寒冷地域の季節変動における児童の体格と体力・肥満度の関わり -東海地方における児童の体格データとの比較から-2018

    • 著者名/発表者名
      中島寿宏
    • 学会等名
      第25回日本運動・スポーツ科学学会大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi