• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

人工天然物の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12739
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物分子化学
研究機関東京大学

研究代表者

後藤 佑樹  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (70570604)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードペプチド / 主鎖修飾ペプチド / 人工生合成系 / 翻訳後修飾 / 化学修飾
研究成果の概要

ペプチド性天然物には、修飾型の主鎖骨格が多く見受けられる。これら特徴的な主鎖骨格は、ペプチド性天然物が強い生理活性を示す上で重要な構造モチーフであり、主鎖修飾型のペプチドは天然物としてだけでなく、人工の生物活性分子候補としても利用価値が高いと言える。本研究では、様々な人工アゾリンペプチドの合成が可能な、試験管内人工生合成系(FIT-PatD)を確立した。さらに、化学的な修飾反応を組み合わせることで、より多彩な主鎖骨格を有するペプチドの生産も実現した。

自由記述の分野

ケミカルバイオロジー

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi