• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

GSTを標的とする分子プローブの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12751
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ケミカルバイオロジー
研究機関名古屋大学

研究代表者

阿部 洋  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (80415067)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード酵素 / 生理活性 / イメージング
研究成果の概要

ガン細胞で過剰に発現し、抗ガン剤耐性に寄与しているグルタチオン S トランスフェラーゼは複数のサブタイプがあり、ガン細胞によって発現しているサブタイプが異なる。本研究では GST のサブタイプ特異的なプローブの開発を目指し、グルタチオンの誘導体を設計・合成した。
アミノ酸と共有結合を形成する誘導体を合成して検証を行ったところ、サブタイプ特異性を示唆する構造が得られた。また、グルタチオンのグリシン残基に蛍光分子またはビオチンをつけた誘導体でも GST に結合することを確認した。
これらの知見は、GST サブタイプ特異的なプローブ開発につながるものである。

自由記述の分野

ケミカルバイオロジー

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi