• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

情動の概日変動メカニズムと情動障害改善の試み

研究課題

研究課題/領域番号 15K12767
研究機関東京大学

研究代表者

清水 貴美子  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (50451828)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード不安様行動 / 概日時計 / SCOP / 扁桃体 / マウス
研究実績の概要

これまでに、マウスの不安様行動には概日変動があること、Emxプロモーターを使った前脳特異的な時計破壊マウスや SCOP ノックアウトマウス(KO)では不安様行動の概日変動が無くなることを明らかにしていた。この不安様行動の概日変動を生み出している脳部位を特定するため、不安様行動に関わるとされている扁桃体の中でも特に、Emxが発現しているBasolateral amygdala (BLA) に着目した。BLA において、SCOP の不安様行動への寄与を明らかにするため、BLA 特異的なSCOP KOを試みた。方法としては、Cre発現アデノ随伴ウイルスをBLA に投与し感染させた。感染マーカーGFP の発現から、BLA 特異的に感染が起こっていること、さらにmRNA レベルでSCOPがKOされていることを確認した。このBLA 特異的 SCOP KOマウスの、主観的昼と主観的夜の不安様行動を測定したところ、どちらの時刻でも不安が低下し、概日変化は消失していることがわかった。
一方、扁桃体内の時計の位相を検討したところ、BLA とCeA (Central nucleus of amygdala) では時計の位相が異なり、さらに、それに伴ってSCOP の発現量の概日変動も位相が異なっていた。扁桃体の亜核によって時計やSCOPの位相が異なり、それぞれの神経核において異なる時計制御をしていることが示唆された。また、海馬や視交叉上核の時計位相と比較すると、BLA と海馬が同様の位相であり、BLAと視交叉上核とは約6時間程度の位相の違いが見られた。
これまでの実験結果および今回の結果を合わせると、海馬と同様に扁桃体にも概日時計が存在し、マウスの不安様行動は、扁桃体 BLA に存在する概日時計が、SCOP を介して調節していることを明らかにした。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] SCOP/PHLPP1β in the basolateral amygdala regulates circadian expression of mouse anxiety-like behavior2016

    • 著者名/発表者名
      Jun J. Nakano, Kimiko Shimizu, Shigeki Shimba & Yoshitaka Fukada
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 33500

    • DOI

      10.1038/srep33500

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] SCOP/PHLPP1β mediates circadian regulation of long-term recognition memory2016

    • 著者名/発表者名
      Kimiko Shimizu, Yodai Kobayashi1, Erika Nakatsuji, Maya Yamazaki, Shigeki Shimba, Kenji Sakimura & Yoshitaka Fukada
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 ページ: 12926

    • DOI

      10.1038/ncomms12926

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Molecular Mechanism of circadian regulation of recognition memory2017

    • 著者名/発表者名
      Kimiko Shimizu, Yodai Kobayashi, Erika Nakatsuji, Yoshitaka Fukada
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2017-03-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 長期記憶の概日リズムを生み出す分子メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      清水 貴美子、小林 洋大、仲辻 英里香、深田 吉孝
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-12-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Circadian regulation of memory for novel objects in mice2016

    • 著者名/発表者名
      Kimiko Shimizu,Yodai Kobayashi, Erika Nakatsuji, Yoshitaka Fukada
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-09-27
    • 招待講演
  • [学会発表] SCOP-dependent circadian regulation of memory formation for novel objest2016

    • 著者名/発表者名
      Kimiko Shimizu, Erika Nakatsuji, Yodai Kobayashi, Yoshitaka Fukada
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      2016-09-27
  • [学会発表] SCOP mediated circadian regulation of long-term recognition memory2016

    • 著者名/発表者名
      Kimiko Shimizu,Yodai Kobayashi,Erika Nakatsuji,Kenji Sakimura,Maya Yamazaki, Yoshitaka Fukada
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-21
  • [備考] 東京大学大学院理学系研究科深田研究室

    • URL

      http://www.biochem.s.u-tokyo.ac.jp/fukada-lab/index-j.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi