研究課題
大脳皮質 - 大脳基底核 - 視床ループは行為選択や随意運動実行に関与している。げっ歯類の線条体背外側部はこのうち運動機能と関わりが深い部位とされ、大脳皮質の一次運動野・二次運動野や、運動視床であるVA/VL核、および、視床髄板内核群・正中線核群から興奮性シナプス入力を受ける。線条体はGABA作動性の投射ニューロン (medium spiny neuron; MSN) が大部分を占め、それ以外をGABA作動性のインターニューロン・アセチルコリン作動性のインターニューロンが占める。このうちGABA作動性のインターニューロンは、パルブアルブミン発現ニューロン (PVニューロン)が最も数が多く、MSNを主な標的として抑制し線条体の出力を制御している。これまでの研究から、これら線条体PVニューロンもMSNと同様に大脳皮質・視床から興奮性の入力を受けることが知られている。本研究では大脳皮質二次運動野からの興奮性入力と、VA/VL核からの興奮性入力とがPVニューロンの樹状突起のどの位置に入力されるか、また、より広範な大脳皮質・視床入力をどのように受けるかを形態学的に明らかにし、それにより、PVニューロンが視床・皮質興奮性入力をどのように処理しMSNの抑制を行っているかを解明することを目的としている。今回我々は、パルブアルブミンのプロモーター配下にmyrGFP-LDLRct遺伝子を導入したトランスジェニックマウス (PV-FGLマウス) を用いて、線条体の少なくとも背外側部においてはPVニューロンは入力元の領域に拘らず視床からは樹状突起の近位に、大脳皮質からは樹状突起の全体に投射を受けるという傾向をもつことを明らかにした。
すべて 2018 2017 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (1件)
J Neurosci Res
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
10.1002/jnr.24214
Anatomical Science International
10.1007/s12565-018-0436-z
Brain Structure and Function
巻: 222 ページ: 4089~4110
10.1007/s00429-017-1453-8
巻: 222 ページ: 2359~2378
10.1007/s00429-016-1346-2
Cerebral Cortex
巻: 27 ページ: 1164-1181
10.1093/cercor/bhv295
http://ncircuit.doshisha.ac.jp