• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

マルチモーダルイメージングによる皮質内構造・機能・行動連関の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K12779
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

林 拓也  国立研究開発法人理化学研究所, ライフサイエンス技術基盤研究センター, チームリーダー (50372115)

研究分担者 渡部 浩司  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (40280820)
合瀬 恭幸  国立研究開発法人理化学研究所, ライフサイエンス技術基盤研究センター, リサーチアソシエイト (70519404)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード拡散強調画像 / 機能的MRI画像法 / マルチモーダル / 神経突起
研究実績の概要

神経伝達物質機能画像、機能的MRI画像、拡散強調画像などのマルチモーダル画像の高精度化により、長年の神経科学の課題である脳皮質機能分画化に挑戦した課題である。拡散強調画像により神経突起の密度分布や方向分散の分布を明らかにすることに成功し、これまでに知られたミエリンコントラストによる皮質分布とは似て非なる新たな皮質機能構築特性の皮質分布を知る手法として確立した。今後さらに機能的MRI画像による安静時脳機能ネットワークやPETによる神経伝達機能の皮質分布との対応により、非侵襲マルチモーダル画像技術による脳分画化技術基盤を構築した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] セントルイス・ワシントン大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      セントルイス・ワシントン大学
  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      オックスフォード大学
  • [雑誌論文] Neurite imaging reveals microstructural variations in human cerebral cortical gray matter2018

    • 著者名/発表者名
      Fukutomi Hikaru、Glasser Matthew F.、Zhang Hui、Autio Joonas A.、Coalson Timothy S.、Okada Tomohisa、Togashi Kaori、Van Essen David C.、Hayashi Takuya
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2018.02.017

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Human iPS cell-derived dopaminergic neurons function in a primate Parkinson’s disease model2017

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Tetsuhiro、Morizane Asuka、Doi Daisuke、Magotani Hiroaki、Onoe Hirotaka、Hayashi Takuya、Mizuma Hiroshi、Takara Sayuki、Takahashi Ryosuke、Inoue Haruhisa、Morita Satoshi、Yamamoto Michio、Okita Keisuke、Nakagawa Masato、Parmar Malin、Takahashi Jun
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 548 ページ: 592~596

    • DOI

      10.1038/nature23664

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MHC matching improves engraftment of iPSC-derived neurons in non-human primates2017

    • 著者名/発表者名
      Morizane Asuka、Kikuchi Tetsuhiro、Hayashi Takuya、Mizuma Hiroshi、Takara Sayuki、Doi Hisashi、Mawatari Aya、Glasser Matthew F.、Shiina Takashi、Ishigaki Hirohito、Itoh Yasushi、Okita Keisuke、Yamasaki Emi、Doi Daisuke、Onoe Hirotaka、Ogasawara Kazumasa、Yamanaka Shinya、Takahashi Jun
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 ページ: 385

    • DOI

      10.1038/s41467-017-00926-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 霊長類脳コネクトーム2018

    • 著者名/発表者名
      林 拓也
    • 学会等名
      第20回ヒト脳機能マッピング学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Brain Connectome in Primates.2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Hayashi
    • 学会等名
      International Symposium of Marmoset Science
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Challenges of Brain Connectome in Primates2017

    • 著者名/発表者名
      Takuya Hayashi
    • 学会等名
      ABiS international symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒト・霊長類動物脳コネクトームとパイプライン2017

    • 著者名/発表者名
      林 拓也
    • 学会等名
      第1回ヒト脳イメージング研究会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi