• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

インド・マハーラーシュトラにおける集団意識とカースト・ダイナミクスの学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K12782
研究機関東京外国語大学

研究代表者

足立 享祐  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 研究員 (70626324)

研究分担者 小川 道大  東京大学, 人文社会系研究科, 研究員 (30712567)
井田 克征  金沢大学, 国際文化資源学研究センター, 研究員 (60595437)
松尾 瑞穂  国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 准教授 (80583608)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードカースト / マハーラーシュトラ / マラーティー語 / マハーヌバーヴ派初期聖典と村落社会 / バルテー職人の社会経済史 / 尚武の民理論とマハール募兵問題 / カースト族譜に見るアーリヤ神話 / チットパーワン女性のライフヒストリー
研究実績の概要

2015年度は、データ共有・オンライン会議などを通じて学際的連携をはかりつつ、研究代表者、研究分担者それぞれが自らのディシプリンに基づく研究を実施した。2015年度中に2回の国内研究集会を通じて研究成果の一部を公開した。
(1)2015年12月にはNIHUプログラム現代インド地域研究(龍谷大学拠点)と共催研究会 「マハーラーシュトラ州におけるダリトの実像:その社会的・歴史的多様性」を実施した。当研究会では、研究代表者・研究分担者3名、研究協力者2名による報告が行われた。マハールを中心とする「ダリト」集団に焦点を当てながら、差別・被差別という枠組みにとどまらない、集団としての実像について各自が研究発表を行った。これらの成果は2016年度にワーキングペーパーとして公刊すべく調査を継続することとなった。
(2)2016年3月にはマハーラーシュトラ研究会と共催で2015年度「インド・マハーラーシュトラにおける集団意識とカースト・ダイナミクスの学際的研究」研究会を実施した。研究代表者・研究分担者4名、研究協力者2名による報告が行われた。また研究発表及び進捗状況について5名からレビューを受けた。特に焦点が当てられたのは、マハーラーシュトラにおけるチットパーワンの重要性である。2016年度には当該集団の社会経済史的研究を進めながら、族譜をはじめとする言説が実態に如何にして介入しているのか明らかにすべく継続して研究を進めることとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

初年度の目標は、研究代表者・研究分担者がそれぞれの「専門プロジェクト」を通じてカーストの動態に関わる問題の構造を明らかにすることにあった。これらの目標に対し、当初の予定を超える11本の公開研究報告が行われた。
足立はパラシュラーマ伝承が、失われたクシャトリヤとしてのマハールの再募兵要求、チットパーワンによる社会的卓越化の正当化、という二つの対照的な運動に利用されていることを指摘しながら、マハーラーシュトラの社会経済的な実態に対する言説的介入の様相について取り組んだ。井田はマハーヌバーウ派などの宗教文献から「カースト」に関わる記述とその神話的・物語的構造を明らかにしつつある。小川は従来研究で指摘されてきたバルテー職人というマハーラーシュトラ農村社会を構成する基礎的要素について再検討を進めている。松尾はチットパーワン女性への聞き取り調査を通じて、ライフヒストリーの観点から集団としての意識形成について取り組み始めている。

今後の研究の推進方策

2016年度に掲げる「相関プロジェクト」では初年度の「専門プロジェクト」以上の研究者間の連携が求められる。従ってインド学・宗教学、社会経済史、社会思想史、文化人類学のそれぞれが一つの社会集団に焦点を当てながら研究を推進することとする。
マハーラーシュトラには多様なカースト集団が存在しており、長期的な研究が必要であるが、2016年度においては、ブラーフマン集団、特に中世・近世以降社会的に重要性を大きく拡大させたチットパーワンについて焦点を当てながら研究を行うこととする。当該集団の社会経済史に焦点を当てつつ、神話的起源であるスカンダ・プラーナの成立から、パラシュラーマ神話、ならびに現代におけるそれら言説の維持と展開の問題について取り組みたい。
これらの研究は単なる「言説」の研究にとどまらず、集団が置かれた社会経済的実態や社会的秩序に対する「介入」と「再実体化」への関与を詳らかにすることを目標とする。
また初年度に引き続き、オンライン上の会議とデータの共有を積極的に行う事を予定している。言語資料・宗教文献等の共有を進めながら、同一資料の分析を異なるディシプリンから進めていくことを予定している。

次年度使用額が生じた理由

研究代表者裁量経費として国内研究会招聘旅費のため10万円の前倒し請求を行った。それらの中から最終的な精算の段階で59,300円の残額が発生した。また研究分担者への配分額のうち、外国旅費の一部(52,891円)が2016年度に執行される予定となったため、金額の一部を繰り越した。

次年度使用額の使用計画

研究代表者配分額の残額59,300円については2016年度の国内研究会招聘旅費、特にレビュワーのための経費に充当する。研究分担者配分額の残額52,891円については、当該分担者が2016年度に使用する予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (12件)

  • [学会発表] 「マハール募兵問題をめぐる植民地的近代と神話的歴史観」2016

    • 著者名/発表者名
      足立享祐
    • 学会等名
      「インド・マハーラーシュトラにおける集団意識とカースト・ダイナミクスの学際的研究」研究会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-03-27
  • [学会発表] 「18-19世紀のインド西部のバルテー職人」2016

    • 著者名/発表者名
      小川道大
    • 学会等名
      「インド・マハーラーシュトラにおける集団意識とカースト・ダイナミクスの学際的研究」研究会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-03-27
  • [学会発表] 「チットパーワン高齢女性のライフヒストリーから見る社会変化」2016

    • 著者名/発表者名
      松尾瑞穂
    • 学会等名
      「インド・マハーラーシュトラにおける集団意識とカースト・ダイナミクスの学際的研究」研究会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-03-27
  • [学会発表] 「ジャーティー語りの揺れとタマスギールの生存戦略」2016

    • 著者名/発表者名
      飯田玲子
    • 学会等名
      「インド・マハーラーシュトラにおける集団意識とカースト・ダイナミクスの学際的研究」研究会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-03-27
  • [学会発表] 「マハーヌバーヴ派初期聖典に見られる村落社会とカースト」2016

    • 著者名/発表者名
      井田克征
    • 学会等名
      「インド・マハーラーシュトラにおける集団意識とカースト・ダイナミクスの学際的研究」研究会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-03-26
  • [学会発表] 「ワールカリーサントの食における浄・不浄観」2016

    • 著者名/発表者名
      小磯千尋
    • 学会等名
      「インド・マハーラーシュトラにおける集団意識とカースト・ダイナミクスの学際的研究」研究会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-03-26
  • [学会発表] 「カースト族譜に見る『アーリア神話』と運動の戦略」2016

    • 著者名/発表者名
      足立享祐
    • 学会等名
      東京外国語大学 海外事情研究所 特別研究員報告会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-01-06
  • [学会発表] 『尚武の民』理論とマハール募兵問題―カーンブレーShivram Janba Kambleの活動を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      足立享祐
    • 学会等名
      NIHUプログラム現代インド地域研究(龍谷大学拠点)研究会 「マハーラーシュトラ州におけるダリトの実像:その社会的・歴史的多様性」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2015-12-12
  • [学会発表] 「ケーシャヴ・ナーヤクの井戸:中世聖者伝におけるダリト像」2015

    • 著者名/発表者名
      井田克征
    • 学会等名
      NIHUプログラム現代インド地域研究(龍谷大学拠点)研究会 「マハーラーシュトラ州におけるダリトの実像:その社会的・歴史的多様性」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2015-12-12
  • [学会発表] 「18-19世紀のマハール集団の内部構造」2015

    • 著者名/発表者名
      小川道大
    • 学会等名
      NIHUプログラム現代インド地域研究(龍谷大学拠点)研究会 「マハーラーシュトラ州におけるダリトの実像:その社会的・歴史的多様性」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2015-12-12
  • [学会発表] 「サントの浄・不浄観とダリト」2015

    • 著者名/発表者名
      小磯千尋
    • 学会等名
      NIHUプログラム現代インド地域研究(龍谷大学拠点)研究会 「マハーラーシュトラ州におけるダリトの実像:その社会的・歴史的多様性」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2015-12-12
  • [学会発表] 「タマーシャーの継承と再生産―タマスギールとは誰のことか?2015

    • 著者名/発表者名
      飯田玲子
    • 学会等名
      NIHUプログラム現代インド地域研究(龍谷大学拠点)研究会 「マハーラーシュトラ州におけるダリトの実像:その社会的・歴史的多様性」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2015-12-12

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi