研究課題/領域番号 |
15K12786
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
宮地 歌織 佐賀大学, 男女共同参画推進室, 助教 (40547999)
|
研究分担者 |
西田 裕一郎 佐賀大学, 医学部, 講師 (50530185)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 高齢化 / 女性 / 農村 / ケニア / ライフコーダ / HDSS |
研究実績の概要 |
今年度は二つの地域で調査を開始した。一つはキシイ県(ケニア西部)、もう一つはクワレ県(ケニア海岸部)である。両地域で高齢者(60歳以上)の女性を対象に世帯調査、聞き取り調査を行った。またキシイ県では調査対象の5名の女性の協力を得て、試験的に運動量測定器(ライフコーダ)を用いる量的調査を試み、1週間の生活記録を追った。クワレ県では約20名の女性に対し、聞き取り調査を行い、運動量測定は来年度に実施予定である。 ケニアにおける調査許可書取得に時間がかかるようになり、当初の予定よりも調査開始がやや遅れたが、おおむね順調に調査は進んでいる。 本調査では、女性高齢者の生活についての状況を把握するために、本人への聞き取りの他にも実際にケアをしている家族にもインタビューを行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ケニアにおける調査許可書取得の方針が2014年に大きく変更になったため、今回の調査申請にもかなり時間がかかることとなった。しかし8月、3月とケニアの現地調査を実施することができ、おおむね順調に進展している。調査の基礎となるとなるのがHDSS(Health Demographic Surveillance System:人口登録・動態追跡調査システム)であるが、当初はビタ県を想定していたがそれが困難となり、クワレ県に変更をした。両地域にて調査実施が可能となっており、ケニア国内における二か所の地域にて高齢者女性の生活状況の把握ならびに比較を行う点では、大きな問題は無い。
|
今後の研究の推進方策 |
二つの地域において質的な調査については情報を得られたため、平成28年度はライフコーダを用いた量的調査を展開する。二つの地域にて約30名ずつの協力者にライフコーダの装着、ならびに日々の活動履歴について記述を依頼し、高齢者の生活把握に務める。これら調査データをまとめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度(平成27年度)は調査許可書取得に時間がかかったことと、初年度のためまだ予備的な調査段階であることから、物品の購入が少なかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度からは二つの地域で量的な調査を行うため、初年度の繰り越し分について使う予定。
|