研究課題/領域番号 |
15K12797
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
呉羽 正昭 筑波大学, 生命環境系, 教授 (50263918)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | スキーリゾート / オーストリア / チロル州 / 景観 / イメージ / 発展プロセス |
研究実績の概要 |
本研究は、景観およびイメージ創造に注目してリゾートの発展プロセスのモデル化を試みるものである。研究対象は、発展の著しいオーストリアアルプスのスキーリゾートとした。具体的には、フィールドワークで解明されたスキーリゾート景観の諸要素が時代の変遷とともにどのように変化してきたのか、同時にリゾートのイメージ創造がどのようになされてきたのかについて整理する。これらに基づいて、リゾートの発展プロセスのモデルを構築し、そのモデルが適合する地域的な条件を明らかにする。 H27年度の研究実績は次の通りである。(1)アルプスにおけるスキーリゾートに関係する文献、リゾートの発展プロセスに関する文献を収集し、その動向を若干整理した。インスブルック大学図書館において、チロル州の諸スキーリゾートに関する文献を収集した。それらの成果は著書に反映させた。(2)オーストリア統計局やチロル州統計局による統計資料に基づいて、スキーリゾートにおける宿泊者数と宿泊施設の動向を分析した。(3)夏季および冬季の2回にわたって、現地調査を実施した。とくにオーストリア、チロル州のゼルデン(エッツタール)やマイヤーホーフェン(ツィラータール)、イシュグル、ゼルファウスにおいて景観調査を実施した。(4)チロル州政府が提供する過去の空中写真をもとに、第二次世界大戦後の建物分布変化に関する分析を通じて、景観変化のパターン把握を進めている。(5)比較検討材料として日本のスキーリゾート(野沢温泉,菅平)について調査・分析を実施し、富士山麓の観光地域における観光地域の変化をまとめた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2回の現地調査を行うことができ、またチロル州の観光コンサルタントの助言によって、現地調査地域の観光局での聞き取り調査がなされ、今後の宿泊施設等への詳細な聞き取り調査計画が立てられた。これらの調査・分析をうけて、重点的な研究対象スキーリゾートとしてゼルデンとイシュグルを選定することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
研究対象スキーリゾートとするゼルデンとイシュグルについて、現地調査を進めていく。まずは、補足的な景観調査を実施し、景観変化にみられる特性を解明していく。加えて、それぞれの観光局や索道会社、複数の宿泊施設において、これまでの景観変化と宣伝戦略の内容に関する聞き取り調査を行う。これらの聞き取り調査、さらには文献資料に基づいてイメージ創造とその変化について分析を深めていく。
|