研究課題/領域番号 |
15K12801
|
研究機関 | 札幌国際大学 |
研究代表者 |
丹治 和典 札幌国際大学, 観光学部, 教授 (80188458)
|
研究分担者 |
川名 典人 札幌国際大学, 観光学部, 教授 (50295929)
千葉 里美 札幌国際大学, 観光学部, 准教授 (80635243)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 観光ICT / 外国人観光客 / AR動画 / WiFi環境 / 情報発信 |
研究実績の概要 |
本研究は、外国人観光客をターゲットとした観光情報発信手法に関わる研究である。2016年は前年度を大きく上回る約2、403万人の外国人旅行者が訪日した。年々、増加する訪日外国人旅行者に対する情報発信は多様かつ適切な方策が求められている。特に、本研究が対象地域としている知床のようなWiFi環境がいまだ未整備の地域でのハード・ソフト両面における情報環境の整備は喫緊の課題である。 研究初年度の昨年度は、世界自然遺産に登録されているエリアを中心とした知床・斜里において、AR(拡張機能)アプリを活かしたハガキを作成するためのコンテンツを得るため現地調査行った。また、地元の高校生の協力を得て、外国人観光客に向けての観光情報発信という視点から、英語による観光情報の作成を行った。今年度は収集した画像をもとに夏・冬バージョンのハガキを作成し、主要な宿泊施設や駅、「道の駅」の観光案内所などに配置し、情報入手の評価に関するアンケート調査を行った。しかし、アンケート用紙の回収は順調に推移せず、二度にわたり担当者が現地に赴き、外国人観光客を対象にAR動画を視聴させ、直接その場でアンケートへの回答を求めた。 本研究は、国立公園や世界自然遺産などの通信インフラが不十分な地域においてWiFiに依存しないAR(拡張現実)というアプリを利用した情報発信手法の開発への手がかりを得ることを目的としている。さらに、外国人観光客に質の高い観光サービスを提供する手法を確立することも目指している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2016年度は前年度の現地調査で収集した画像をもとに夏・冬バージョンのハガキを作成し、主要な宿泊施設や駅、「道の駅」の観光案内所などに配置し、情報入手の評価に関するアンケート調査と行った。当初は留置法で行ったが、終盤は直接聴き取る方法も加えた。アンケートの質問項目は、AR動画自体と観光地に対する視聴前後の評価の違いを明らかにするために設計された。しかし、アンケート用紙の回収は順調に推移せず、二度にわたり担当者が現地に赴き、外国人観光客を対象にAR動画を視聴させ、直接その場でアンケートに回答を求めた。2017年3月時点で、約60件の調査表を回収した。現在、調査の結果を統計手法を用いて分析中である。 なお、研究計画に上げていたiBeaconアプリを利用した情報発信手法の研究については、①アプリのダウンロードに関する不具合②正確な表示の確認(テキスト表示のほか、画像や動画の動作確認を含む)③ビーコン端末によるプッシュ型発信の有効性(3種類の情報発信・受信の正確さを確認)④iBeaconアプリ用マネジメントサイトの不具合、などの課題が解決されなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の学術的特色は、ビジネスでしかあまり注目されていないAR(拡張現実)やiBeaconアプリという最新のICTを、観光情報の発信という分野でどのように利用できるかを研究することにある。その内容は非常に実用性が高いため、本研究が成功すると、 ①WiFi環境が未整備な観光地でも、十分な観光情報を提供することが可能となる。② プッシュ型情報提供手法を確立することで、通常の観光地情報の他に、空港等の入国ゲートで必要とされる感染情報や、自然災害情報を含む危機管理情報を迅速に知らせることが可能となる。 最終年度の次年度は、マネジメントサイトにアンケートセクションを構築し、データの収集・分析を行う。また、研究対象地区関係者からのアプリ利用に関する評価アンケートを行う。さらに、本研究の有効性や汎用性に関る評価を示すために、セミナーや関連学会での最終報告を行い、最終報告書を作成する。そのために、①英語の観光情報を作成する。 ②作成した観光情報を両アプリに入力し、動作確認を行って研究対象地区で検証する。
|