研究課題/領域番号 |
15K12803
|
研究機関 | 麗澤大学 |
研究代表者 |
武田 淳 麗澤大学, 外国語学部, 助教 (70736511)
|
研究分担者 |
山川 和彦 麗澤大学, 外国語学部, 教授 (30364904)
正宗 鈴香 麗澤大学, 外国語学部, 教授 (80337724)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 観光 / 国際人口移動 / 日本語教育 / オーストラリア / 多文化共生 |
研究実績の概要 |
本研究は、北海道ニセコ地区を事例として、移民コミュニティと多文化社会の形成、移住者の多くによって営まれる観光業がどのように連動しているのか、またそれがどのように地域社会の変容につながっていくのかを、移民学、多文化共生論、観光学の3 分野の共同研究で明らかにするものである。観光学のアプローチからは以下のことが明らかになった。 外国人に対するニセコ地域の認知度は高まり、香港やバンコクで行われた国際旅行博にはニセコ地域のプロモーションはすでになくなっている。いわばブランド化したニセコ地域は、北海道と同等の特性をしめすわけではなく、来訪者の属性からしても特異空間が形成されていることが確認できた。そしてそのキーワードが外国人=英語という共通したイデアがあると考察された。このイデアが、観光人口移動のプル要因になっている。そして、一定数の外国人旅行者を迎えることになると、ホスト側がゲストと同じ言語を母語とする外国人を雇用する変化が生じ、それがニッポンにありながらが英語でやり取りをするのが日常的な観光空間が形成されて来ることが確認できた。 また本年度のニセコ地域の移住者を対象にした聞き取り調査では以下のことが把握できた。 (1)ニセコに外国人移住者が増えているが、愛知県や群馬県に見られる外国人コミュニティのようなものは存在しないことがわかった。移住者たちはニセコには住んでいるが帰属意識のようなものは希薄であることが観察できた。 (2)当初海外からニセコへの国際人口移動に注目していたが他府県からの日本人移住者もニセコには多くいることがわかり国内のモービリティも調査することにした。多くの日本人移住者は海外に留学や仕事で滞在した経験があり、多文化環境のニセコに憧れ移住してきたことが明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度は予定していたフィールドワークを終えることができたがインタビュー対象者の幅を広げたため、今後さらに聞き取り調査を行う必要が出てきた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も現地でデータ収集を継続するので地域の住民や関係者とネットワークを作っていき、さらに聞き取り調査を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
計画していた学会発表ができなかったこともあり、予定してい額よりも経費が下回った。
|
次年度使用額の使用計画 |
共同研究者とスケジュールを調整し、本年度は合同で研究発表を行う予定である。
|