• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

国際観光地ニセコにおけるオーストラリア人コミュニティの形成と多文化研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12803
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 観光学
研究機関立命館大学 (2018)
麗澤大学 (2015-2017)

研究代表者

武田 淳  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (70736511)

研究分担者 山川 和彦  麗澤大学, 外国語学部, 教授 (30364904)
正宗 鈴香  麗澤大学, 外国語学部, 教授 (80337724)
研究協力者 マッシュー ジュリー  
高田 知仁  
清水 泰正  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード観光 / 日本語教育 / 多文化共生 / 移民
研究成果の概要

本研究開始当初は、オーストラリアからの観光客と移住者そしてそれによって形成されたコミュニティに注目していた。しかし、近年ニセコのグローバル化が加速し世界中から観光客だけでなく、インターンシップ、ワーキングホリデーなどを利用して長期滞在するものやニセコに投資家やビジネスオーナーとして移住してくる外国人も増えている。このようなニセコの外国人人口の増加は地域社会の経済、教育そして言語景観へも影響を及ぼしていることが明らかになった。

自由記述の分野

社会学

研究成果の学術的意義や社会的意義

観光によって促されたグローバルモビリティによってニセコは他の外国人が多い地域とは異なる変容をし、旅行者、季節労働者、インターン、トランス移民によって頻繁に人が行き来する既存のコミュニティの概念では捉えられない国際的でかつ流動的な空間になりつつあり、今後の観光を通して発展していく多文化コミュニティの新たな形を提案するものとなっている。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi