• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

研究公正の理念の学際的検討と日本的な研究倫理の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K12811
研究機関京都大学

研究代表者

水谷 雅彦  京都大学, 文学研究科, 教授 (50200001)

研究分担者 芦名 定道  京都大学, 文学研究科, 教授 (20201890)
出口 康夫  京都大学, 文学研究科, 教授 (20314073)
八代 嘉美  京都大学, iPS細胞研究所, 特定准教授 (30548566)
海田 大輔  京都大学, 文学研究科, 講師 (40649133)
伊勢田 哲治  京都大学, 文学研究科, 准教授 (80324367)
児玉 聡  京都大学, 文学研究科, 准教授 (80372366)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード研究公正 / 研究倫理学 / 専門職倫理 / 文化相対性
研究実績の概要

本研究は、日本の教育・研究の風土をふまえて、研究倫理・研究公正について根本的な問いかけに基づく基本理念の構築と、その基本理念に基づいて、不正の起きない研究の制度設計、効果的な研究公正教育の枠組みの検討と提案を行うものである。
平成28年度までに行った倫理学や宗教学などの価値論的側面からみた関連分野のサーベイ研究、構築した研究ネットワークを基に、国内外の学会への研究者派遣、定期的な研究討議を通じた共同研究体制の強化を図った。
本年度は、国際ワークショップの開催と、研究倫理に関連する講演や論文発表を通じ研究成果を発振した。(1) 2017年10月22日から23日にかけて国際高等研究所で国際ワークショップ「多様性と信頼」を開催し、水谷雅彦(2017)'Why Diversity is Important?をはじめ、日本、台湾、ドイツの研究機関に所属する研究者による講演と研究討議を行った。専門職としての研究者は同業者、社会から信頼に足る活動をおこなうべきであるが、信頼概念ならびに、専門職倫理に関する現状の文化や地域を超えた共通点と差異の国際的な比較を行うことができた。(2) 研究活動の倫理的問題に関する主な論文として、伊勢田哲治(2017)「研究不正とピアレビューの社会認識論」、児玉聡(2017)「生命倫理学の方法-公平性、障害、遺伝的親子関係の問題を題材に-」(科学知と人文知の接点--iPS細胞研究の倫理的課題を考える』, 弘文堂, 255-270) を出版した。(3)研究公正をとらえる基盤となる価値論的考察として、芦名定道(2018)「宗教哲学にとっての脳神経科学の意義」を発表した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] フレンスブルグ大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      フレンスブルグ大学
  • [国際共同研究] 国立交通大学(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      国立交通大学
  • [雑誌論文] 宗教哲学にとっての脳神経科学の意義2018

    • 著者名/発表者名
      芦名定道
    • 雑誌名

      宗教哲学研究

      巻: 35 ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究不正とピアレビューの社会認識論2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 14 ページ: 49-62

  • [雑誌論文] 現代神学と経済--聖書の社会教説から社会科学へ22017

    • 著者名/発表者名
      芦名定道
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 4 ページ: 54-59

  • [雑誌論文] オンラインコースで届ける生命倫理学入門2017

    • 著者名/発表者名
      児玉聡
    • 雑誌名

      CAP

      巻: 8 ページ: 5007-5008

    • DOI

      10.14989/226255

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 埋め込み型研究公正教育のすすめ2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      京都大学新任教員教育セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Why Diversity is Important?2017

    • 著者名/発表者名
      水谷雅彦
    • 学会等名
      国際ワークショップ「多様性と信頼」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 入門・倫理学[改定版]2018

    • 著者名/発表者名
      児玉 聡
    • 総ページ数
      312 (13-25, 177-193)
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      978-4-326-10265-5
  • [図書] 科学知と人文知の接点2017

    • 著者名/発表者名
      児玉聡
    • 総ページ数
      368(255-270)
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      978-4-335-75017-5
  • [学会・シンポジウム開催] 国際ワークショップ「多様性と信頼」2017

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-08-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi