• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

名所図会に記された「名宝」の研究―統合目録の作成、現存作例の同定を主軸として―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12828
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 美術史
研究機関尾道市立大学

研究代表者

市川 彰  尾道市立大学, 芸術文化学部, 准教授 (80633106)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード名所図会 / 京都 / 名宝 / 目録 / 同定 / 都名所図会 / 拾遺都名所図会 / 都林泉名勝図会
研究成果の概要

本研究は、十八世紀後半の京都おける「名宝」をめぐる文化環境を、数量と内容の両面からより具体的に解明することを目的とする。そのため、秋里籬島の編著『都名所図会』(1780)、『拾遺都名所図会』(1786)、『都林泉名勝図会』(1799)をテクストとして選択し、それらに記された「名宝」に関する情報を抽出して計2,880件の「名宝」の目録を作成した。また、現存作例と照合して同定を試み、1,481件を確実あるいは暫定的に同定可能なものと判断し、確実に滅失したものなどを含んで、現時点では同定不可能なものを1,399件とした。

自由記述の分野

日本美術史

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi