• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

田安徳川家旧蔵の入木道伝書の分析を起点とした社会知の生成と流通に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12854
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 日本文学
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

海野 圭介  国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (80346155)

連携研究者 西村 慎太郎  国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (90383546)
中村 健太郎  帝京大学, 短期大学, 講師 (60596922)
研究協力者 金子 馨  国文学研究資料館, 機関研究員 (80633065)
高橋 優美穂  日本大学, 文学部, 助手 (90781774)
石丸 真弥  国文学研究資料館, 資料整理等補助員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード入木道 / 書道 / 書誌学 / 堂上 / 武家
研究成果の概要

本研究は、近世日本における「書」の領域に関わる知識の生成と流通・定着の様相を探り、「書」の習得とその伝書の流通を通して伝えられた様々な知識の他分野の論書との関係性の解明とその歴史的、社会的意義に関する検討を行ない、併せて人文科学領域の分析対象としての入木道伝書の定位を行うことを目的として研究を進めた。
基盤となる基礎作業として国文学研究資料館所蔵のマイクロフィルムを用いた江戸時代に版行された入木道資料の調査とその書誌学的情報を含むメタデータのリスト化、徳川御三卿のひとつ田安徳川家に伝えられた「書」の伝書である入木道伝書167 点の書誌学調査とその内容同定を行った。

自由記述の分野

日本文学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi