• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

日本手話の源流を探るための離島手話学術調査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12875
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

神田 和幸  京都工芸繊維大学, その他部局等, 研究員 (70132123)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード手話 / 源流 / 歴史言語学 / 未就学聾者
研究成果の概要

聾者の言語である手話は学校教育が始まる以前から存在した。手話の歴史は聾者の歴史と同じ長さである。現在から手話の源流を探るには未就学聾者の手話を採集し研究するしかないが、離島や僻地などに人知れず居住し高齢化により絶滅に近い状態にある。未就学聾者の手話は数手話、色名手話、親族名称がないなどの特徴があり、指さしが多いのが特徴的である。一方、生活に密着した語彙は現代の手話よりも描写力があることがわかった。個人方言性が強いが共通性もみられる。

自由記述の分野

手話学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi