研究課題
今年度は、前年度に引き続き、「面白い話」コーパス構築に引き続き力を注ぐ一方、研究者の人的ネットワークを国際レベルで構築することができた。具体的には、リスボン新大学で「面白い話で世界をつなぐ」「面白い話と語りの文化」という2件の国際研究集会を、ヨーロッパ日本語教師会の催しとして開催することができた。さまざまなプロジェクト関係者の尽力の甲斐あって、このプロジェクトの集大成とも言うべき、論文集を出版できた。この論文集は、筆者の他、28名ものプロジェクト関係者が執筆しており、国籍もアメリカ、ノルウェー、ベルギー、ロシア、中国など、多岐に及んでいる。また、このコーパスと、そのためのコンテストについての紹介を、そのさまざまな意義も含めて紹介した筆者の論文を、Springer社からの論文集収録の形で出版できた。本来はこれをもって、プロジェクトを閉じるべきであるが、最終的な成果物が質量ともに想像を超えていたため、これを足がかりに、さらに国際的なネットワーク形成に乗り出すべきという新たなプランが浮上し、研究期間の1年延長を申請した結果、認められた。そこで、今年度は、これ以上の総括的な作業はおこなわずに、来年度に規模の大きい研究集会を開催し、この論文集をもとにしたディスカッションを中心に、研究者間のつながりをさらに育てたいと考えている。そのための準備的な会合を2017年末に、国内のメンバーだけで持てたことは大いに役に立ったと考えている。
1: 当初の計画以上に進展している
計画していた論文集が出版できた上に、その質量が予想以上であったため、研究期間を延長して、この論文集を基にしたディスカッションを中心とした大規模な集会を開き、研究者間の人的ネットワークをさらに拡充しようという気運がプロジェクト関係者間に生じていることは、予想以上の成果が挙がったものと判断できると考えている。
今年度出版した成果論文集に関するディスカッションを中心とした、大規模な研究集会を開催し、研究者間の人的ネットワークをさらに拡充する。
今年度出版した論文集が質量ともに予想以上のものになったため、この論文集を基にしたディスカッションを中心とした大規模な会議を次年度に開催する計画を新たに立てた。そのための費用を次年度用に残した。
すべて 2018 2017 その他
すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)
David G. Hebert (ed.), International Perspectives on Translation, Education and Innovation in Japanese and Korean Societies, Cham: Springer International Publishing.
巻: 無し ページ: 133-147
http://www.speech-data.jp/kaken_omoshiro/index.html