研究課題/領域番号 |
15K12886
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
岸江 信介 徳島大学, 大学院総合科学研究部, 教授 (90271460)
|
研究分担者 |
桐村 喬 皇學館大学, 文学部, 助教 (70584077)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 地域言語 / SNS / twitter / 大学生調査 / 新方言 |
研究実績の概要 |
本研究では、代表的なソーシャルネットワークサービス(SNS)であるツイッターの投稿データを、日本の地域言語研究のための資料として活用し、言葉の地域差の実態を解明することを目指す。ツイッター投稿データ収集と合わせて、新方言に着目するため、大学生へのアンケート方式を採用した。 1.ツイッター投稿データ・・・2012年2月-2015年4月,日本国内2億5千万件のデータである。 2.大学生アンケート調査・・・全国各県の大学においてアンケートを行った。アンケートは、Googleフォームを採用し、回答を収集した。全てのデータは、コンピュータで集計を作成している。 ツイッターに投稿されたことばは、口語的性格を帯びている点で、地域言語に関するデータとしても活用できる可能性を秘めている。本稿では、この点を明らかにするため、ツイッターからの抽出結果と、全国の老年層を対象に実施した方言調査の結果および全国の大学生を対象に実施した方言アンケート調査結果等との比較を行い、どのような違いがみられるかについて検討を行った。その結果、全国の老年層で使用される方言がツイッター上で忠実に反映されているとは言い難いが、大学生を対象としたアンケート調査結果とは、概ね一致した。この点から、ツイッターデータをことばの地域差を見出すための資料として十分活用できる可能性があることが判明した。伝統方言の地域差の解明とまでは必ずしもいかないにしても、例えば、若者世代を中心に用いられる新しい方言や表現形式の分布のほか、「気づかない方言」などの地域差を知る手がかりになるといえるだろう。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
本研究では、2年間でデータ収集と分析を進めた。また国際会議・国内会議などで最新の成果を公開した。主に、国際会議では、SNSのひとつであるツイッターによる投稿データを利用した言語研究の可能性について示すことができた。 Twitterに投稿されたことばは、口語的性格を帯びており、地域言語に関するデータとしても活用できる可能性を秘めている。本稿では、Twitterからの抽出結果と、全国の高年層を対象に実施した方言調査の結果および全国の大学生を対象に実施した方言アンケート調査結果等との比較を行い、どのような違いがみられるかについて検討を行った。その結果、全国の高年層で使用される方言がTwitter上で忠実に反映されているとは言い難いが、Twitterデータの結果と大学生を対象としたアンケート調査結果とは、概ね一致した。この点で、Twitterデータをことばの地域差を見出すための資料として十分活用できる可能性があることが判明した。 Twitterから得られた言語資料は、伝統方言の地域差の解明とまでは必ずしもいかないにしても、若者世代を中心に用いられる新しい方言や表現形式の分布のほか、「気づかない方言」などの地域差を知る手がかりして、今後、有効活用が期待される。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、データ整理、地図化を続け、本格的な分析を進める。学会などで発表して、研究成果を公表するとともに、関連情報を集める。さらに、国際会議での研究発表を心がけ、多くの研究者から有益な意見を得るチャンスをつかむ。具体的には以下の段階をとる。 (1)ビッグデータを利用した地域言語研究の実践と、その方法論の構築を行う。 (2)ツイッターデータによることばの地域差の研究の検証と実証を行う。 (3)言語地理学と地理情報科学・空間情報科学という学問分野との融合の道を切り開く。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度、国際会議で発表する予定だったが、次年度になったため、次年度使用額生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
繰り越し分については、旅費と合わせて使用する予定である。
|