• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

人文科学系アカデミックライティング引用表現指導のための基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12894
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 日本語教育
研究機関神戸大学

研究代表者

實平 雅夫  神戸大学, 国際教育総合センター, 教授 (30253701)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード日本語教育 / 人文科学 / アカデミックライティング / 引用表現 / ライティングラボ / ライティングセンター
研究成果の概要

本研究では、人文科学系大学院において上級日本語学習者が抱える論文の引用表現おける困難を軽減するため、文化心理学の手法と枠組みによる理論的研究と共に、人文科学系論文の解析と学習者の論文・レポートの日本語教育学的観点からの分析を行い、学習者の母語別、専門分野別の引用表現の傾向と特徴を明らかにした。
さらに、実効性の高い論文作成における引用表現の指導方法論の構築に向けて、大学院レベルの外国人留学生が質の高い人文科学系論文を作成するための手引きの試作を試みた。

自由記述の分野

日本語教育学、留学生教育学

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本語教育における従来のアカデミックライティング研究は、作文指導を主眼とし、一般的な論文の書き方に留まるものが多く、教材もそうした研究に沿った作りになっている。
それに対して、本研究では、引用表現の傾向と特徴を明らかにし、指導方法論の構築に向けた手引きの試作、さらに、日本語アカデミックライティング授業の開講、指導にあたるチューターの養成、組織的に指導する日本語アカデミックライティングラボやセンターのような体制の構築、に向けた示唆が得られた。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi