• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

グローバル人材のための文字教育の開発-漢字を「むずかしい」から「楽しい」へ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12897
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 日本語教育
研究機関聖心女子大学

研究代表者

小川 早百合  聖心女子大学, 文学部, 教授 (20276653)

研究分担者 関 かおる  神田外語大学, 神田外語キャリアカレッジ, 講師 (20730592)
武井 直紀  東京工業大学, 留学生センター, 教授 (50293064)
栗原 由加  神戸学院大学, グローバル・コミュニケーション学部, 准教授 (50733482)
尾崎 久美子 (渡辺久美子)  国際基督教大学, 教養学部, 講師 (60201175)
本田 弘之  北陸先端科学技術大学院大学, グローバルコミュニケーションセンター, 教授 (70286433)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード漢字 / 文字教育 / 漢字教育 / 漢字学習 / 非漢字圏
研究成果の概要

非漢字圏の日本語学習者が、漢字を楽しく学べ、身に付けることができる教材の開発を行うことを目的とした研究を行った。その基礎として海外での日本語学習者に漢字学習をどうとらえているかの調査を行い、その結果分析に基づいて、日常生活の中から5場面(天気・季節、大学の生活、病気・薬、旅行、恋愛・結婚)を選び、「使える漢字シリーズ」5点を作成した。コンセプトは、①楽しく漢字を学べる、②テーマごとに薄いリーフレット形式、③よく使われる基本的漢字を選択、④漢字や熟語の意味理解を助けるためのイラスト・写真などの多用。
完成した教材は、調査に協力してくれた各教育機関で使用、フィードバックを得ることを目指した。

自由記述の分野

日本語教育

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi