• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

法・会計・文化融合型の公共政策国際比較研究   チャリティ制度を事例に

研究課題

研究課題/領域番号 15K12993
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

出口 正之  国立民族学博物館, 民族文化研究部, 教授 (90272799)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード公益法人 / 公益認定等委員会 / 領域設定総合化法 / Charity / Charity Commission / クリープ現象 / 政策人類学 / フィランソロピー
研究実績の概要

1.領域設定総合化法による法・会計・文化の融合
本年度は、法・会計・文化融合研究の「領域設定総合化法」という方法論に則り、連携研究者及び海外の研究協力者とともに、法学、会計学、文化の研究者による国際シンポジウムを公開で実施(COMPARING CHARITY COMMISSIONS IN NEW ZEALAND, UK, AND JAPAN, 8月23日)することができた。特に、英国で新しい法人制度となったCIOに対する議論が展開できた。ニュージーランドではCIOに相当する法制度が100年前に誕生したことが明らかになり、今後注目していきたい。また、ニュージーランドの非営利会計が規模別に分かれており、小規模法人には現金主義が適用されていることも明らかになった。

2.研究上の貢献:新概念の創出
研究の過程で、意図せざる解釈の差異から生じる政策の微動を「クリープ現象」という新概念によって説明することができた。また、東日本大震災後の公益法人への活動に関して、従来研究者がCause-Related Marketing(CRM)と呼んでいたものが、Service-Related philanthropy(SRP)と呼ぶべき内容であることを明らかにした

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

法・会計・文化の融合研究という挑戦的な手法を採用したが、領域設定総合化法という方法論によって、研究メンバーが共通して議論ができる公益認定制度(チャリティ制度)に領域を限定したことから、研究が概ね順調に進んだ。ただし、連携研究者3名とは、土日を含めて共通して日程が取れる日がなく、当初計画したよりも全員で顔を合わせる機会は少なくなった。平素の共同研究作業は遠隔で行っており、大きな支障はない。また、研究協力者として予定していたニュージーランドのCarolyn J.Cordery氏との連携が予想以上にうまく進展した。予定外のことであったが、「チャリティ制度」について中国でも議論が深まっていることから、中国のシンポジウムに招待講演を行う機会が得られた。

今後の研究の推進方策

国際比較の強化。ニュージーランド、英国のほか、日本の法制度の影響も受け、公益認定の新法律が成立した中国や日本の公益に関する文化との摩擦が顕在化したスイス等の諸外国の制度の比較検討も視野に入れて、現地調査も実施する。
その上で、昨年に引き続き、法人訪問フォローアップ調査。研究会の実施(大阪)。国際学会へ向けて論文執筆準備・完成(法律・会計・文化を総合化した論文作成を目標)。
学会発表による研究の深化(国際学会The International Society for Third-Sector Research (ISTR) ストックホルム大会で発表。9月非営利法人研究学会で研究発表(成蹊大学))。

次年度使用額が生じた理由

当初、計画を予定していた連携研究者との研究会が、連携研究者(3名)の授業等の大学業務の関係で、次年度へ延期することになったため、次年度使用額が発生した。

次年度使用額の使用計画

継続して国内法人訪問調査を続ける。また、研究を深化させるため、国際比較の幅をいっそう広げる。具体的には日本の影響を受けて公益認定の新法が成立した中国、日本の文化との軋轢が顕在化したスイスなどの諸外国の制度も検討していく。
ストックホルムで開催予定の国際学会ISTR(International Society for Third Sector)で発表のため、連携研究者とともに出張を予定(7月)。海外の研究協力者も同学会に出席予定であり、同学会の開催中に研究会を実施予定。9月に非営利法人研究学会(成蹊大学)で発表するとともに、研究会を実施する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (12件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Victoria University of Wellington(ニュージーランド)

    • 国名
      ニュージーランド
    • 外国機関名
      Victoria University of Wellington
  • [雑誌論文] Policy change making the biggest Corporate Philanthropy in Japan:Yamato Welfare Foundation and “the service-related philanthropy”2016

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Deguchi
    • 雑誌名

      『政策科学』

      巻: 23巻3号(通巻63号) ページ: 67-80

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 役員等の報酬等の支給基準と社員資格の得喪条件2016

    • 著者名/発表者名
      出口正之
    • 雑誌名

      『公益・一般法人』

      巻: 912 ページ: 54-55

  • [雑誌論文] 3分の1規制と会計監査人設置原則2016

    • 著者名/発表者名
      出口正之
    • 雑誌名

      『公益・一般法人』

      巻: 910 ページ: 60-66

  • [雑誌論文] 不可欠特定財産の考え方2016

    • 著者名/発表者名
      出口正之
    • 雑誌名

      『公益・一般法人』

      巻: 908 ページ: 60-64

  • [雑誌論文] 公益法人制度の昭和改革と平成改革における組織転換の研究2015

    • 著者名/発表者名
      出口正之
    • 雑誌名

      『非営利法人研究学会誌.』

      巻: 17 ページ: 49-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特定費用準備資金について2015

    • 著者名/発表者名
      出口正之
    • 雑誌名

      『公益・一般法人』

      巻: 894 ページ: 30-36

  • [雑誌論文] 収支相償と「適正な費用」の範囲2015

    • 著者名/発表者名
      出口正之
    • 雑誌名

      『公益・一般法人』

      巻: 896 ページ: 34-42

  • [雑誌論文] 「定款の目的, 経理的基礎, 技術的能力」2015

    • 著者名/発表者名
      出口正之
    • 雑誌名

      『公益・一般法人』

      巻: 898 ページ: 24-30

  • [雑誌論文] 特別の利益の 3 つの留意点2015

    • 著者名/発表者名
      出口正之
    • 雑誌名

      『公益・一般法人』

      巻: 900 ページ: 34-40

  • [雑誌論文] 投機的取引・公序良俗及び収益事業等2015

    • 著者名/発表者名
      出口正之
    • 雑誌名

      『公益・一般法人』

      巻: 902 ページ: 34-40

  • [雑誌論文] 公益目的事業比率について2015

    • 著者名/発表者名
      出口正之
    • 雑誌名

      『公益・一般法人』

      巻: 904 ページ: 80-86

  • [雑誌論文] 遊休財産保有制限について2015

    • 著者名/発表者名
      出口正之
    • 雑誌名

      『公益・一般法人』

      巻: 906 ページ: 70-79

  • [学会発表] 日本公益慈善に関する法律と政策2015

    • 著者名/発表者名
      出口正之
    • 学会等名
      第四届中国公益慈展会深セン大学
    • 発表場所
      深セン、 中国
    • 年月日
      2015-09-19 – 2015-09-19
    • 招待講演
  • [学会発表] 「“クリープ現象”としての収支相償論2015

    • 著者名/発表者名
      出口正之
    • 学会等名
      非営利法人研究学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-17
  • [学会発表] Paternalism and Compliance Creep: Before and After the Public Interest Corporation Reforms in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Deguchi
    • 学会等名
      International Society for Third Sector Research Asia Pacific regional conference
    • 発表場所
      日本大学、東京
    • 年月日
      2015-08-27 – 2015-08-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Policy change making the biggest Corporate Philanthropy in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Deguchi
    • 学会等名
      European Research Network On Philanthropy
    • 発表場所
      ESSEC Business School, Cergy Campus, Paris, France
    • 年月日
      2015-07-09 – 2015-07-10
    • 国際学会
  • [備考] 国立民族学博物館 スタッフの紹介 出口正之

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/organization/staff/deguchi/index

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi