• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

米国の保健外交政策における民間財団の影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K13001
研究機関神戸女子大学

研究代表者

野口 和美  神戸女子大学, 文学部, 教授 (70552925)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード国際保健外交 / 民間財団 / ガバナンス論 / 開発援助 / 官民連携
研究実績の概要

初年度は国際保健外交に関する文献調査を中心に実施した。米国大統領緊急エイズ救済計画(PEPFAR)における民間財団の役割について、開発途上国、特に、アフリカ諸国に対する保健援助資金においては、世界エイズ・結核・マラリア対策基金への拠出額が、先進国を含めた統計によると、第7位となっており、国家レベルの支援を行っていることが明らかになった。PEPFARにおいては、2014年に西アフリカ諸国に蔓延したエボラ熱に対する対策を含むので、喫緊の国際保健課題としての2014年のエボラ出血熱におけるアレン財団の役割について調査し、2015年11月の米国NPO学会にてポスター発表を行った。ゲイツ財団もエイズ対策と同様にエボラ出血熱への支援を実施していたが、アレン財団の資金援助額がゲイツ財団を上回る結果となった。米国財団センターに2016年度に実施予定のインタビュー調査対象財団のエイズ支援状況について調査を行った。財団により、エイズ支援額を減額している財団も明らかになった。2015年9月中旬には、米国の研究協力者とワシントンDCにて今後の研究内容の打ち合わせを行うことが出来た。
主に、ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団の国際保健外交における役割について調査し、国際NPO学会(2015年8月)、国際開発学会(2015年6月)、米国NPO学会(2015年11月)で発表を行った。
初年度の文献及びデータ調査を基に、米国大統領緊急エイズ救済計画(PEPFAR)に関連する米国の民間財団を対象に、米国法人 日本国際交流センターの保健外交専門のシニア―アソシエイツの協力を得て、インタビュー調査を行い、官民連携の実態と民間財団の米国保健外交政策への影響を分析し、口頭発表及び論文発表を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2015年度は、米国ワシントンDCの財団センターおいて、2016年度に実施予定のインタビュー対象財団のデータ調査を行うことが出来たとともに、国際保健外交に関する文献調査を行うことが出来、おおむね順調に進展している。米国の研究協力者と逐次連絡を行っており、2016年度の米国における民間財団へのインタビューの日程を計画する予定し、実際にインタビューを始める予定である。

今後の研究の推進方策

今後は、米国大統領緊急エイズ救済計画(PEPFAR)に関する感染症対策支援を行っている米国財団へのインタビューを調査を5つのクライテリアを基に実施する。5つのクライテリアは以下の通りである。(1)政策策定機能、(2)財政的支援機能、(3)情報共有機能、(4)委員会参加機能、(5)オブザーバー機能である。米国の研究協力者とともに、本インタビュー調査を実施する。
引き続き、国際学会等で口頭発表を行うとともに、論文として調査結果の中間報告として発表する予定である。

次年度使用額が生じた理由

計画通りに研究は進んだが、最近の米国財団の保健外交政策におけるデータ調査に重点を置いたために、2015年度末に予定していた米国議会議事録調査をする必要がなくなったため。

次年度使用額の使用計画

2016年度の米国研究協力者とのインタビュー調査の旅費等または国際保健外交に関する書籍購入に使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] 米国法人 日本国際交流センター(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      米国法人 日本国際交流センター
  • [学会発表] US and Japan Private foundations’ roles in international assistance for the Ebola Outbreak in 20142016

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Noguchi
    • 学会等名
      International Society for Third Sector Research
    • 発表場所
      Ersta Skondal Conference Center(Sweden)
    • 年月日
      2016-06-27 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Public-Private Partnerships on US Global Health Diplomacy2015

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Noguchi
    • 学会等名
      9th ISTR Asia Pacific Regional Conference
    • 発表場所
      Nihon University(Chiyoda ward, Tokyo)
    • 年月日
      2015-08-27 – 2015-08-28
    • 国際学会
  • [学会発表] 米国の国際保健外交政策における官民連携-米国大統領緊急エイズ救済計画を事例として-企画セッション:開発援助と新しいパブリック・ディプロマシー2015

    • 著者名/発表者名
      野口和美
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 発表場所
      法政大学 市ヶ谷富士見キャンパス (東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-06-07 – 2015-06-08

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi