研究課題/領域番号 |
15K13094
|
研究機関 | 日本社会事業大学 |
研究代表者 |
木戸 宜子 日本社会事業大学, 福祉マネジメント研究科, 准教授 (80386292)
|
研究分担者 |
柴田 有記 (大賀有記) 愛知県立大学, 教育福祉学部, 講師 (30708748)
福山 和女 ルーテル学院大学, 総合人間学部, 名誉教授 (20257083)
小原 眞知子 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授 (50330791)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ソーシャルワーク / スーパービジョン / 予防 / 予測 / 徴候 / リスク要因 / エンパワメント |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、地域包括ケアシステムの展開において求められてきている、予防的実践をさらに推進し、成果・効果を高めるために、実践者をバックアップするソーシャルワーク・スーパービジョンにおいて、予防・予測的機能の必要性、適用性を明らかにすることである。 平成27年度の予防についての理論・概念研究、およびカナダ・モントリオールにおけるフィールド調査とインタビュー調査をもとに、2年目である平成28年度は、調査結果の分析・考察を中心に行った。その結果については、インタビュー対象者のひとりにフィードバックし、結果内容についてはおおむね納得できるものであるとの見解が得られた。 予防的観点とは、リスクの最小限化、不安や徴候の把握、問題対応の3つの次元があると整理した上で、ソーシャルワーク・スーパービジョンには予防的観点が含まれていることが確認できた。またスーパービジョンにおいては管理的機能を中心とし、リスク防止のために教育的機能が発揮されること、倫理的ジレンマを扱う際に支持的機能が発揮されることなどが確認できた。 また国内の福祉施設・機関における専門職研修において、ソーシャルワークの予防実践に焦点をあてた教育プログラムを実施した。問題解決・対応モデルと早期対応・支援モデルとを比較しながら、地域を基盤に潜在的ニーズの把握やスクリーニングのあり方から予防実践を理解する内容で、研修参加者とのディスカッションから、ソーシャルワーク実践における予防・予測的観点の必要性を確認することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ソーシャルワークの予防実践に焦点をあてた教育プログラムを、福祉施設・機関における専門職研修として実施することを先行させたため、また倫理審査を申請する都合上、予定していた国内の福祉施設・機関における管理職などスーパービジョンをおこなう職位にある者を対象としたインタビューの実施がやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は本研究の最終年度として、予防・予測的機能の観点に基づくソーシャルワーク・スーパーバイザー養成プログラムの開発を計画している。まず国内の福祉施設・機関における管理職などスーパービジョンをおこなう職位にある者を対象としたインタビューを早急に行い、予防・予測についての管理職らの認識について把握する。その上で、これまでの研究内容をもとに、予防・予測的機能の観点に基づくソーシャルワーク・スーパービジョンのテキストを作成する。 また可能であればモントリオールの福祉実践者または研究者を囲んで研究会をもち、ソーシャルワーク・スーパービジョンにおける予防・予測的機能についての概念の明確化を図る。これらの研究については、研究分担者とも協力して推進する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた、国内の福祉施設・機関の管理職などへのインタビュー調査実施がやや遅れており、それにかかる謝金、分析作業等の経費について次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度早々にインタビュー調査を実施し、当該経費を使用する。
|