• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

大学入試における項目反応理論の活用――高校・大学教育一体改革の技術基盤研究――

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13124
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関東北大学

研究代表者

倉元 直樹  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (60236172)

研究協力者 泉 毅  教育測定研究所, 研究員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード大学入試 / 項目反応理論 / 高大接続 / 共通試験 / 記述式テスト / 局所独立
研究成果の概要

知識基盤社会の進展により,大学の役割が大きくなっている。一方で,大学入試の選抜機能が低下しており,かつてのような学力維持機能が果たせなくなっていると言われている、そのために共通試験の改革が急務とされ,複数回実施などの仕組みが検討されてきた。項目反応理論等,基盤を支える技術にも関心が高まっている。本研究では将来的に記述式テストに項目反応理論の適用が求められる可能性を見据え,理系記述式テストに項目反応理論を適用した。その結果,項目数の少なさ,基本仮定の逸脱から,項目反応理論の適用は極めて困難であることが示された。

自由記述の分野

教育心理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi