研究課題/領域番号 |
15K13166
|
研究機関 | 広島国際大学 |
研究代表者 |
菱村 豊 広島国際大学, 心理学部, 教授 (90293191)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | マウス / 超音波発声 / 異種間コミュニケーション |
研究実績の概要 |
本研究は、齧歯類とヒトとの間での超音波を介したコミュニケーションの可能性を探る研究である。昨年度の研究では、長期のハンドリングをおこなったものの、ヒトとの接触場面においてマウスの超音波発声は一度も見られなかった。そこで本年度の研究では、マウスとヒトが1対1で接触する場面ではなく、マウスの超音波発声が観察されている同種他個体との社会的接触場面に、ヒトが介在する形で実験をおこなった。 個別飼育したICRマウス(オス10匹、メス10匹、いずれも実験開始時4ヶ月齢)を使用した。実験環境への馴化を行った後に、被験体は同性または異性の他個体1匹と5分間一緒にされた。またその際に、マウスのケージを実験協力者が持って観察を行う場合と、実験協力者が近くにいない場面で観察を行う場合の、2つの実験場面を設定した。1匹の被験体は4条件(同性または異性他個体との接触×ヒト介在またはヒト非介在場面)全てに使用した。録音装置として、バットディテクターと高周波録音用レコーダーを使用した。また、同時に記録した行動のビデオデータとの時間的対応関係について解析した。 これまでの結果どおり、ヒト非介在条件の場合、オス同士の接触場面以外の全ての社会的接触場面でマウスの超音波発声が記録された。一方、ヒト介在条件の場合も、数は少ないものの、オス同士の接触場面以外の全ての場面で超音波が記録された。分析はまだ終わっていないが、ヒト介在条件ではヒト非介在条件とは違った超音波発声のシラブルパターンを示す場面があることが分かった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
最大の理由は、初年度の実験でマウスの超音波発声が確認できなかったからである。そのため、今年度は実験計画を変更して、ヒト介在場面でのマウス間の超音波発声の実験に専念した。その結果、今回の実験ではヒトが存在する場面でのマウスの超音波発声が記録されたため、さらにこのデータの解析を継続するとともに、新たな実験設定に関する着想を得たため、この点についても今後検討していきたいと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の実験計画を変更したところ、ヒトとの接触場面においてマウスの超音波発声が見られた。そのため、このデータをより詳細に解析し、ヒトが存在する場面と存在しない場面との超音波発声のパターンの違いをより明確にする必要がある。今後は引き続き、被験体数を増やして、この実験を継続する予定である。 また今年度は、当初の予定通り、超音波発声の再生実験をおこない、録音された超音波発声に対してマウスがどのような返答をするのかを、ヒト介在場面とヒト非介在場面とで比較検討する。実験設定はこれまでに超音波発声が記録できた状況を利用して行う予定である。 さらに最近、ラットではヒトからのくすぐり刺激に対して、超音波発声やポジティブな情動反応を示すことが報告された(Ishiyama & Brecht, 2016)。そこで、マウスに対して同じようにくすぐり行動をおこない、その際のマウスの超音波発声を録音分析する実験をおこないたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昨年度期待された実験結果が得られず、今年度の実験計画に変更があったことによる。
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度の成果を発表するための英文校正費や学会参加費、実験計画の変更の伴うあらたな必要機材の購入に充てる予定である。
|