• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

米国巨大財団の高等教育政策形成への影響の研究―コンピテンシー・ベースド教育の行方

研究課題

研究課題/領域番号 15K13175
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

船守 美穂  国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 准教授 (70377141)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードフィランソロピー / 高等教育政策 / インタミディアリー / 財団 / 大学中退率 / 政策形成 / 社会人学生
研究実績の概要

米国巨大財団が高等教育政策に及ぼす影響について調べるため、高等教育に特化するルミナ財団およびその元で動くComplete College Americaというインタミディアリーを訪問した。またこれら財団と連携あるいは委託調査等を受けている高等教育関係の大学協会等(NCHEMS, WICHE, SHEEO)を訪問し、こうした財団の影響についての見方をインタビューした。
日本から見ると、米国の巨大財団は不当に高等教育政策に関与しているように見えるが、一方で米国の巨大財団は米国高等教育の最大の課題となっている中退率や社会人学生の問題を取り上げ、これについての解決方策を提示しており、社会の期待に応えているため、(極度にこれに注視しているという問題も指摘されている一方)、その活動は正統化されていることが分かった。
また政府は一般に、公平性や説明責任を担保する必要があり、また議会の方向性により左右されるため、社会における喫緊の課題に対して、解決を機動的に提供できないといった問題がある。米国巨大財団はこうした政府の機能不全に対して、業界外の立場から解決を提示できる社会的ツールとして米国社会ではみなされていることも分かった。
日本では、特に高等教育における政策形成において、政府が多大な影響力を行使している一方、財団や非営利団体については微弱な役割しか与えられていない。しかし米国において指摘されるような政府の機能不全は、日本においても見られることがあり、米国の巨大財団に類する、外圧をかけられるような団体が検討されても良い。しかし一方で、その影響力が十分に発揮されるためには、一定以上の財力や、当該団体がそのような行為を行うインセンティブ(たとえば税制免除等)、また社会がこうした財団の活動を評価、歓迎するという風土が必要であり、そうした団体の設立のみでは不十分であることには留意する必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究課題は米国巨大財団が連邦政府等の政策形成に及ぼす影響等を調査するものであるが、2017年1月にトランプ政権が発足し、連邦政府の政策形成の体制および方向性が混乱してしまったため、3月に予定していた政府へのインタビュー調査を行うことができなかった。

今後の研究の推進方策

本研究最終年度は、州政府および連邦政府の米国巨大財団の影響についての見方や、その影響のされ方について調査を行いたい。また一部の大学はこうした財団と政府のあいだをつなぐ役割を果たしており、これら大学のスタンスについても調査をしたい。

次年度使用額が生じた理由

ワシントンDCにて、米国巨大財団が連邦政府等の政策形成に及ぼす影響等を調査する予定であったが、2017年1月にトランプ政権が発足し、連邦政府の政策形成の体制および方向性が混乱してしまったため、3月に予定していた政府へのインタビュー調査を行うことができなかった。

次年度使用額の使用計画

トランプ政権の、特に高等教育分野における政策が安定した頃を見計らって、連邦政府へのインタビュー調査を行う予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The Issues Japanese Higher Education Face in the Digital Age--Are Japanese Universities to Blame for the Slow Progress towards an Information-based Society?2017

    • 著者名/発表者名
      Miho Funamori
    • 雑誌名

      International Journal of Institutional Research and Management

      巻: 1(1) ページ: 37-51

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 米国大学教科書問題の論点のターニングポイント―価格高騰問題から高等教育マス化時代の学習支援へ2016

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      大学ICT推進協議会2016年度年次大会 論文集

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] Conceptual Design toward a Visualization System of University’s Web Presence―Simple Analysis and System Development Using Twitter2016

    • 著者名/発表者名
      Miho Funamori and Masao Mori
    • 雑誌名

      2016 IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics (IIAIAAI)

      巻: - ページ: 456-461

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Impact of Digital Age on Higher Education―Beyond Transformation from Physical to Digital Sphere2016

    • 著者名/発表者名
      Miho Funamori
    • 雑誌名

      2016 IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics (IIAIAAI)

      巻: - ページ: 486-491

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] オンライン教育のメッカ、フェニックス―営利大学と非営利大学の攻防2016

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      主体的学び

      巻: 4 ページ: 125-144

  • [雑誌論文] 協働学習との今日的付き合い方2016

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      主体的学び

      巻: 4 ページ: 18-45

  • [雑誌論文] The Status Quo and Issues of Institutional Research in Japanese Universities--IR Offices at a Crossroads in Universities without Regular University Management2016

    • 著者名/発表者名
      Miho Funamori
    • 雑誌名

      Special issue on Data Impact in Institutional Research, Information Engineering Express

      巻: 2 ページ: 23-32

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Open Science Era: New Challenges and Institutional Strategies2017

    • 著者名/発表者名
      Miho Funamori
    • 学会等名
      Higher Education Planning in Asia Forum 2017
    • 発表場所
      Tokyo Institute of Technology
    • 年月日
      2017-03-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 米国大学教科書問題の論点のターニングポイント―価格高騰問題から高等教育マス化時代の学習支援へ2016

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2016年度年次大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2016-10-04
  • [学会発表] 全国版大学IR支援システムの構想検討―大学の多様な発展に期待して2016

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      第5回大学情報・機関調査研究集会(MJIR)
    • 発表場所
      熊本市国際交流会館
    • 年月日
      2016-07-13
  • [学会発表] Conceptual Design toward a Visualization System of University’s Web Presence―Simple Analysis and System Development Using Twitter2016

    • 著者名/発表者名
      Miho Funamori
    • 学会等名
      5th International Conference on Data Science and Institutional Research (DSIR 2016), IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics (IIAI AAI 2016)
    • 発表場所
      Kumamoto City International Center
    • 年月日
      2016-07-13
    • 国際学会
  • [学会発表] The Impact of Digital Age on Higher Education―Beyond Transformation from Physical to Digital Sphere2016

    • 著者名/発表者名
      Miho Funamori
    • 学会等名
      5th International Conference on Data Science and Institutional Research (DSIR 2016), IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics (IIAI AAI 2016)
    • 発表場所
      Kumamoto City International Center
    • 年月日
      2016-07-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 米国における大学教科書事情とオープン教材に向けての流れ-日本への示唆2016

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      第19回 日本高等教育学会
    • 発表場所
      追手門学院大学
    • 年月日
      2016-06-26
  • [学会発表] 世界のオープンエデュケーションの流れ―MOOCと大学教科書の動向を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      第26回 e-CC研修セミナー
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 年月日
      2016-04-27
    • 招待講演
  • [備考] 船守美穂 - 研究者 - researchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/funamori/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi