• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

多人数講義を深い学習の場に変える発問群による教育技法の明示化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13178
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関名古屋大学

研究代表者

中島 英博  名古屋大学, 高等教育研究センター, 准教授 (20345862)

研究分担者 中井 俊樹  愛媛大学, 教育・学生支援機構, 教授 (30303598)
寺田 佳孝  国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 講師 (50705960)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード教育方法
研究成果の概要

本研究では,大学教員が専門分野を問わずに授業中で活用可能な,発問に関する知見を整理した。発問は,授業中に教員が行う,学生の学習を促進するための働きかけである。これまでの研究では,初中等教育において発問がどのように分類されるかに注目してきたが,それらがどのようなときに効果的であるかを考察した研究はなく,高等教育における技法を扱う研究もなかった。本研究では,日本の小中学校での発問研究や教科書研究と,北米の大学における発問ガイドの整理を行い,日本の大学で活用可能な発問の準備・実践・学生対応の技法の体系化を試みた。これらの知見は論文で発表するとともに,看護学教育分野で教員研修橋座としてまとめた。

自由記述の分野

教育工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi