• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

グローバル人材育成戦略における歴史教育の再構築:日米中三国の比較研究を通じて

研究課題

研究課題/領域番号 15K13181
研究機関大阪教育大学

研究代表者

馬 暁華  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (30304075)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード博物館 / 戦争記憶 / 歴史教育 / 人材育成
研究実績の概要

本研究は、アジア・太平洋地域における知的共同体構築の過程の中で、歴史教育がどのような役割を果たすべきかを明らかにし、グローバル人材育成戦略における歴史教育の新たな方策を探ることを目的としている。具体的には、アジア・太平洋地域、おもに日本・中国・米国三国の平和・戦争・歴史博物館に注目し、戦後日・中・米三国国民の歴史認識の形成過程を実証的に分析する。とくにそれぞれの博物館がどのような特徴を持ち、どのような社会的機能を果たしているかを総合的に分析する。その上で、博物館が国民意識の変容、さらに歴史認識の形成に果たしてきた役割を明らかにする。
平成28年度、おもに平和・歴史・戦争博物館に関するテータ収集、調査と研究動向の分析をを行った。現地調査・収集した資料を基に、年度内、海外のアジア研究国際研究大会で研究成果の報告を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ほぼ予定通り研究を進んでいる。

今後の研究の推進方策

今年度、現地調査を行い、研究成果を公表する。

次年度使用額が生じた理由

今年度、現地調査を行いながら、研究成果をまとめる。

次年度使用額の使用計画

海外の研究大会で研究成果を報告し、研究成果を出版する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 「負の世界遺産が語る20世紀の戦争と和解」2017

    • 著者名/発表者名
      馬暁華
    • 雑誌名

      『英文学会誌』

      巻: 62 ページ: 83-111

  • [学会発表] "Museum Wars: Conflicting Memory and History in Sino-Japanese Relations"2016

    • 著者名/発表者名
      Xiaohua Ma
    • 学会等名
      The 10th Annual Conference of the Nordic Association of Japanese and Korean Studies
    • 発表場所
      Stockholm University, Sweden
    • 年月日
      2016-08-17 – 2016-08-19
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi