• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

日本型21世紀型スキルと「気づきシステム」―震災後新設された高校災害科学科から―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13219
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関東北大学

研究代表者

有本 昌弘  東北大学, 教育学研究科, 教授 (80193093)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード気付き / つながり / アセスメント / 21世紀コンピテンシー
研究成果の概要

仙台では、2014年2月に「東北大学2.0ビジョン」が提案されました。 これには、グローバル教育への教育的アプローチと学習経験の構築が含まれていました。 日本の高等学校におけるグローバル教育などの政策に関する動きを見直した上で、評価の問題に焦点を当て、複雑な世界を考えるシステムを試して導入し、緊急に必要なものとして実装する。 学生機関と京都の重要な前提条件(現地/ハイマートの豊かな生物多様性と被災地)は現代の世界の典型であり、高校生の作品やインタビューから収集された証拠である。 文化的側面の問題として、システム思考は、地元のものとグローバルなものとの結びつきを意味する日本の綱引きに適用された。

自由記述の分野

教育アセスメント

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi